更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

広報千代田 No.1639 令和7年(2025年)5月5日号

特集 ごみゼロへの挑戦 2050 ゼロ・ウェイストちよだ(1)(MP3:4,923KB)

特集 ごみゼロへの挑戦 2050 ゼロ・ウェイストちよだ(2)(MP3:7,663KB)

特集 ごみゼロへの挑戦 2050 ゼロ・ウェイストちよだ(3)(MP3:3,018KB)

区政インフォメーション(1)(MP3:3,636KB)

  • 「夏季食品衛生講習会」を開催します
  • 千代田万世会館の指定管理者を募集
  • 千代田区・第一消防方面 合同総合水防訓練
  • 特別区民税・都民税・森林環境税(特別徴収分)の税額通知書の送付
  • 第2回 番町まちづくり 懇談会に参加しませんか

区政インフォメーション(2)(MP3:5,056KB)

  • 環境配慮行動宣言制度 「ちよエコヒーロー宣言」が始まりました
  • ご意見をいただき、ありがとうございました
  • 令和6年度にMRワクチンを接種できなかった方へ 接種期間を延長します
  • 国民年金 当てはまる方は確認のうえ手続きをしてください

のびのび子育て(MP3:4,588KB)

  • 子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会
  • 親と子の絆プログラム ベビママの会(第1期) お母さんは赤ちゃんの安全基地
  • キッズダンス2期(幼児・小学生クラス)
  • 四番町図書館 おはなし会
  • 学用品費や修学旅行費などを援助 就学援助制度
  • 中等度難聴児対象 補聴器購入費の助成
  • 令和7年度 おがちよ教育交流事業
  • 千代田区LINE
  • クイズの答え

生活ほっとライン(1)(MP3:5,575KB)

  • 暮らしのほけん室 九段坂
  • 2025神田駅東口一番街商店会 春のグルメフェス
  • 認知症普及啓発イベント オレンジイノベーション・プロジェクト
  • 第36回 本の街神田すずらんまつり
  • 多世代交流Ciao!
  • 水道サポーター 震災対策交流会参加者募集
  • 「多摩の森」活性化プロジェクト 推進協議会現場体験事業 多摩の森自然体験ツアー
  • 第2回認知症ケア講座 あなたの認知症観は古くないですか?
  • 民生委員・児童委員をご存じですか
  • 広報千代田をアプリや音声でもお届けします!

生活ほっとライン(2)(MP3:5,221KB)

  • 食べ放題! 桃狩り ハーブ摘み取りバスツアー
  • プロのコーチから学ぶ! 初夏のランニング教室
  • 都営住宅の入居者募集
  • 5月は自動車税種別割の納期です
  • 認知症本人ミーティング 「実桜の会」
  • 小さな焦げ跡でも迷わず119番
  • 自主的なまちづくり活動を応援する 千代田まちづくりサポート 応募・相談開始!
  • 消費者だより 商品が届かない!連絡も取れない!悪質通販サイトのトラブルにご注意!

生活ほっとライン(3)(MP3:5,728KB)

  • 生涯学習団体1日公開講座事業
  • ちよだまち魅力探訪 暗渠(あんきょ)で読み解く都市の変遷
  • 千代田区公式 YouTubeチャンネルをご覧ください!
  • 男女共同参画センター MIW(ミュウ)のお知らせ/マンガで理解するLGBTQ
  • 図書館の催し
  • すぽすたちよだクラブ スタディ(文化学習)プログラム Let’s study「金継ぎ」
  • 家族でアプデ!安全安心 みんなを守る防犯のココロエ 家庭教育学級
  • 簡化24式太極拳 初級講習会

生活ほっとライン(4)(MP3:4,095KB)

  • 美術館・博物館などのお知らせ

ピックアップ(MP3:5,333KB)

  • 福祉施設を歩いて巡ろう!区内福祉施設ラリーWEEK(ウィーク)
  • 編集後記

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(広報紙等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4171

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?