トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和7年プレスリリース > 令和7年3月プレスリリース > 【地域情報】3月11日 千代田のさくらまつりに合わせ 千代田さくら祭り2025公式ガイドMAPを発行 民間団体が千代田区の魅力を発信し続け20年(令和7年3月10日配信)
更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
明日(3月11日)、区内の商工団体で構成する千代田観光まちづくり実行委員会(実行委員長:米倉伸三)は、3月12日からはじまる「千代田のさくらまつり(主催:千代田区・千代田区観光協会)」の開催を前に「千代田さくら祭り公式ガイドMAP」(以下「公式ガイドマップ」)を発行し、区内各所で配布します。
「公式ガイドマップ」は、区内のさくらの見どころやイベント情報、飲食店情報のほか、同団体が運行する「無料シャトルバス」情報などを掲載しており、近年は、区内の6大学の学生らで形成される「千代田区キャンパスコンソ(注釈)」の力を借りながら充実した紙面づくりに取り組んでいます。
公式ガイドマップは、平成18年(2006年)3月の発刊以来、今年で20年目(東日本大震災、コロナ禍時の2回を休刊)、累計発行部数は350万部に至り、毎年たくさんの来街者に手に取っていただいています。
米倉伸三実行委員長は「千代田区は、皇居をはじめとても多彩で魅力的な街。区内で生業を営む私たち民間の力で魅力を発信していくことに意義を感じている。千代田区はもともと印刷や製本、書籍の販売などが主要産業だった。今やOA(オフィスオートメーション)化やAI化が進んでいるが、温かみある紙のページをめくりながら、まち歩きを楽しんでほしい」と話しています。
(注釈) 千代田区キャンパスコンソ
キャンパスが近接する区内の6大学(大妻女子大学、共立女子大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、法政大学、専修大学)で構成された高等教育連携強化コンソーシアム。大学間連携と地域発展の推進を図ることを目的として、さまざまな連携事業を展開している。2018年4月に5大学で発足。2018年9月に区や千代田区商工業連合会と包括連携協定を締結、2023年11月に専修大学が加入した。
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください