トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和7年プレスリリース > 令和7年7月プレスリリース > 全国の盆踊りシーズンが本格スタート!東京のお盆初日のご取材は、靖国神社の「盆踊り」で7月13日(日曜日)~16日(水曜日)みたままつりと同時開催(令和7年7月4日配信)
更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
みたままつりは、日本古来の信仰である先祖の霊を祀り供養するお盆の風習にちなみ、昭和22年に始まったまつりで、毎年多くの参拝者で賑わいます。3万を超える献灯(みあかし)が九段の夜空を美しく彩るなか、今年も千代田区の夏の風物詩「納涼民踊の集い」を開催します。
期間中は、納涼盆踊り大会のほか、みこし振り、江戸芸かっぽれ、青森ねぶたといった全国各地の伝統芸能に加えて、全国有名燈籠展や仙台七夕飾りなどを楽しむことができ、昔懐かしい夏の風情を今に伝えます。
東京のお盆(新盆)は7月13日~、多くの地域では8月13日~。これから全国で始まる盆踊りの本格シーズンを前に、ぜひご取材ください。
日本独自の行事とされる「盆」は、故人や先祖の霊がこの世に戻り、家族とともに過ごすと信じられてきた大切な時期です。7月13日の晩には「迎え火」を焚いて精霊を迎え、16日の晩には「送り火」で元の世界へと送り出します。この精霊をもてなし、感謝と祈りを込めて見送る供養の行事が「盆踊り」です。
生涯学習・スポーツ課
電話番号:03-5211-3626
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください