更新日:2024年6月28日
ここから本文です。
千代田区では、「千代田区公共施設等総合管理方針(平成29年3月策定)」において、限られた財源の中で施設等の安全性を確保しながら着実に維持管理や改修を実施していけるよう、継続的に維持管理等に係る業務の効率化やコスト縮減に取り組み、施設の管理運営から維持管理、改修・更新などにおいて、民間等のノウハウの活用を図ることとしており、区内の教育・子育て施設への包括管理(注釈)の導入について検討を進めています。
本サウンディング型市場調査は、来年度に予定する千代田区教育・子育て施設包括管理事業の事業者募集に向けた公募資料の作成にあたり、業務内容の精査、最適な事業条件を構築するために、民間事業者の皆さまから、本区が想定する事業内容、事業スキーム等に対するご意見や、事業への参画意向等について把握することを目的として実施します。
(注釈) 包括管理:これまで各所管課が、施設別、業務別に単年度で契約していた維持管理業務(施設や設備の保守点検、警備、清掃 等)を一括して、複数年にわたる契約として発注する委託業務
(「文教施設分野における包括的民間委託導入に向けた手引き(文部科学省)」より)
サウンディングの実施スケジュールは以下のとおりです。
内容 | 日程 |
---|---|
サウンディング実施要領の公表 | 令和6(2024)年6月28日(金曜日) |
サウンディングの参加申込期限 | 令和6(2024)年7月9日(火曜日)午後5時まで |
サウンディングシートの提出期限 | 令和6(2024)年7月18日(木曜日)午後5時まで |
サウンディング(対話)の実施 | 令和6(2024)年7月23日(火曜日)、24日(水曜日)、25日(木曜日) |
(注意) 申込多数などの理由により、スケジュールを変更する可能性があります。
本事業に関心のある法人または法人のグループ(以下「法人等」という。)とします。単独での参加、複数企業の共同参加どちらも可とします。
本事業では、千代田区内に立地する19施設の子育て・教育施設(以下「対象施設」という。)で包括管理を検討しています。
対象施設の詳細は、参考資料1「包括管理対象施設の概要」をご参照ください。
業務内容、事業スキーム、事業費、参画条件など
調査内容の詳細は、別紙2「サウンディングシート」をご参照ください。
(注釈) 参考資料2-1・2-2・3は、「エントリーシート」を御提出いただいた法人等に対して個別に送付します。
問い合わせや各資料の提出は、以下宛てにお願いします。
千代田区 子ども部 子ども施設課
担当:松本(まつもと)、内藤(ないとう)、西田(にしだ)
電話番号:03-5211-4337 (注意) 土曜日・休日・祝日を除く
メールアドレス:kodomoshisetsu@city.chiyoda.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部契約課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4156
ファクス:03-3221-7080
メールアドレス:keiyaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください