トップページ > まちづくり・環境 > 生活環境 > 学生向け外濠ワークショップ/外濠水質改善見学会の参加者募集

更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

学生向け外濠ワークショップ/外濠水質改善見学会の参加者募集

外濠について一緒に考えよう・体験しよう

外濠は、流入水が少なく、水が滞留しやすいため、夏場に植物プランクトンであるアオコが大量発生し、景観障害や悪臭の原因となっています。千代田区では、東京都が推進する外濠浄化プロジェクトの暫定的な水質改善対策として、水質改善処理剤の散布や汚濁拡散防止フェンス設置など、夏季のアオコ対策を行っています。

画像:水質改善処理剤の散布の様子

画像:水質改善処理剤の散布後の外濠

事業については外濠における水質改善暫定対策をご覧ください。

学生向け外濠ワークショップ 参加者募集

外濠の水質をきれいにし、親しみある空間としていくために、千代田区は東京都と一緒に外濠の水質改善に取り組んでいます。

この度、大学生を対象に、外濠の親水性を高めるために「今後、外濠で何ができるか、何をしたいか。」を考えるワークショップを行います。皆さんの柔軟な発想や意見が今後事業化されるかもしれません。ぜひ参加いただき、外濠を多くの方が訪れたいと思えるような、柔軟な意見、アイデアをお寄せください。

本ワークショップは、千代田区キャンパスコンソの協力のもと実施します。

日時

令和7年8月21日(木曜日)午後4時30分から7時

場所

法政大学(富士見2-17-1)

JR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩6分、飯田橋駅徒歩7分

内容

  • 外濠水質改善事業等の説明
  • 外濠沿いからの現地見学
  • ディスカッション(ブレインストーミング)

対象

千代田区内在住・在学の大学生など

定員

30名(抽選「ちよエコヒーロー宣言」登録による優先あり)

「ちよエコヒーロー宣言」(個人向け)の概要

参加費

無料

申込方法

下記フォームからお申し込みください。

学生向け外濠ワークショップの申込フォーム(外部サイトへリンク)

締め切り

令和7年8月4日(月曜日)

(注意) 抽選結果は8月12日までに電子メールまたは電話でお知らせします。

協力

千代田区キャンパスコンソ(外部サイトへリンク)

画像:千代田区キャンパスコンソのロゴ

外濠水質改善見学会 参加者募集

外濠の水質改善に向けた取組を船の上からご覧いただく見学会を行います。

募集等詳細は後日発表します。

日時

日時:令和7年9月の土曜日・日曜日・祝日の午後2時間程度(予定)

場所

  • 集合、説明場所:区立外濠公園総合グラウンド(JR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩10分)
  • 乗船・見学場所:市谷濠

内容

  • 外濠水質改善対策の説明
  • 簡易水質実験
  • 乗船による濠の見学

対象

小学生以上の千代田区内在住・在勤・在学者

(注意) 仮設階段で濠の水面まで降りて乗船するため、ご自身で移動できる方

(注意) 小学生は保護者同伴

定員

24名(抽選「ちよエコヒーロー宣言」登録による優先あり)

「ちよエコヒーロー宣言」(個人向け)の概要

参加費

無料

お問い合わせ

環境まちづくり部環境政策課公害指導係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4254

ファクス:03-3264-8956

メールアドレス:kougaishidou@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?