更新日:2023年3月6日
ここから本文です。
建物には、断熱や耐火被覆のための吹付材が、天井や壁に使われ、その中にアスベストが含まれていることがあります(平成18年9月以降、アスベストの使用は禁止になりました)。
アスベストが含まれた露出吹付材などが、損傷・劣化して、大気中にアスベストの繊維が飛散すると、肺がんや中皮腫などを引き起こす恐れがあります。
区では、区民の健康被害の予防を図ることを目的に、以下の2つのアスベスト対策を実施しています。
申請にあたっては、事前相談が必要となります。まずは電話でお問い合わせください。申請書等は事前相談の際にお渡ししますので、添付していません。
吹付アスベスト含有調査費用を1棟につき25万円を限度に助成します(調査に際しては、いくつかの条件があります。お問い合わせください)。
区内の民間建築物
附近見取り図、配置図、写真、登記事項要約書、2社以上の見積書の写しなど
マンションなどの場合は理事会または役員会議事録などの写しが必要です。詳しくはお問い合わせください。
令和4年4月1日~12月9日
令和5年度は、決定次第こちらでご案内します。
吹付アスベスト除去工事の助成工事費用(消費税を除く)の3分の2を、限度額の範囲内で助成します(1,000円未満は切り捨て)。
工事に際しては、業者選定方法などいくつかの制約がありますので、事前にお問い合わせください。
附近見取り図、配置図、写真、登記事項要約書、アスベスト除去工事実績書、アスベスト含有調査結果報告書、2社以上の見積書の写しなど
マンションなどの場合は理事会または役員会議事録などの写しが必要です。詳しくはお問い合わせください。
令和4年4月1日から9月26日まで
(注意) アスベスト除去工事は、令和4年12月23日までに完了してください。
令和5年度は、決定次第こちらでご案内します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部建築指導課安全対策担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4315
ファクス:03-3221-3410
メールアドレス:kenchikushidou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください