トップページ > まちづくり・環境 > 都市計画 > 計画・方針等 > 地域のまちづくりガイドライン等 > 秋葉原地域のまちづくり > 秋葉原協定の制定
更新日:2021年7月20日
ここから本文です。
平成20年8月、区は秋葉原地域に、まちの魅力や価値を高めるために「まちの魅力向上に向けた道路等の公共空間活用検討会」(構成員:学識経験者、町会・商店街・電気街等の地域団体、企業、警察・消防・行政等)を設置し、安全・安心をベースとしたまちづくりの総合的な検討を行っています。
また、具体的な取り組みを行うために平成21年6月、地域連携部会アキバ21(構成員:町会・商店街・電気街等)を設置し、防犯パトロールやキャンペーン、防犯カメラの設置等、安全・安心に向けた取り組みを進めています。
そして、地域連携部会アキバ21は、平成22年5月1日に、地域の人々や来街者が守る地域の自主ルールとして「みんなで協力、安全・安心、元気なアキバ」をスローガンとする秋葉原協定を制定しました。
秋葉原協定の内容は、次のとおりです。
秋葉原は、世界に誇る電気のまち、先端技術やビジネスが集積するまち、アニメやフィギュア、ゲームなどのサブカルチャーのまちとして、新たな機能や文化を受け入れ、共存してきた文化創造都市です。
私たちは、この秋葉原の「いつも新たなものに出会えるまち、発見できるまち」としての魅力を守り、そして未来に引き継ぐため、誰もが安全で安心してまち歩きができ、買物ができるまちとしていきます。
この秋葉原協定は、その実現に向け、地域の人々や来街者が守るルールです。
このルールを行政機関等の協力のもと、地域関係者が一体となって推進していきます。
生活環境条例で、路上でのたばこの喫煙は禁止です。決められた場所でマナーを守り喫煙します。
関係行政機関の協力のもと、地域が一体となって取り組みます。ご理解をお願いします。
(注意)地域連携部会アキバ21は、平成23年4月、秋葉原地域連携協議会アキバ21に組織変更しました。
お問い合わせ
環境まちづくり部地域まちづくり課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3617・3619
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:chiiki-machi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください