トップページ > まちづくり・環境 > 都市計画 > 計画・方針等 > 地域のまちづくりガイドライン等 > 秋葉原地域のまちづくり > 秋葉原タウンマネジメントの推進
更新日:2021年7月20日
ここから本文です。
秋葉原は今、世界に誇る電気街、駅前付近の開発で世界的なIT産業拠点として進化するIT都市、つくばエクスプレスの開通により、つくば学園都市との連携が期待される産学連携都市として国内外から多くの注目を集めています。
区は、この秋葉原の顔であるJR秋葉原駅付近の開発地区を中心に区域指定し、秋葉原のまちの魅力・価値を高める、総合的なまちづくりを推進しています。
タウンマネジメントを行うためには、区域指定が必要です。秋葉原タウンマネジメント組織設立準備会では、図中のエリア(約22ha)をタウンマネジメントエリアとしています。
まちの顕在化している問題を解決し、安全・安心で快適な都市環境づくりを進めるとともに、秋葉原が持つ「人・物・情報が交流する拠点」としての資源を最大限活かしながら、新産業の創出、地域活性化に向けた事業を展開するため、秋葉原タウンマネジメント株式会社を、平成19年12月10日に設立しました。
このタウンマネジメント組織の活動によって、秋葉原の持っている魅力・価値をさらに高め、まちの活力の持続につなげることができます。
詳細は、秋葉原タウンマネジメント株式会社ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ
環境まちづくり部地域まちづくり課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3617・3619
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:chiiki-machi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください