更新日:2021年3月29日
ここから本文です。
東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第128条の規定により、東日本大震災に起因した直接・被害により経営の安定に支障をきたしている中小企業者を対象に、金融機関から融資を受ける際に、信用保証協会の保証が一般保証、セーフティネット保証、災害関係保証に加えて新たに別枠が設定され、最高で、無担保8千万円・有担保2億円の保証を受けられます。また、保証料率も低率(0.8パーセント以下)に設定されており、全額(100パーセント)保証で責任共有制度の対象除外になります。(制度の詳しい内容は中小企業庁のホームページをご覧ください。)
特定被災区域外に事業所を有する方がこの保証を受けるには、区市町村の認定が必要になります。
特定被災区域ついては特定被災地方公共団体と特定被災区域一覧(外部サイトへリンク)をご覧ください。
法人は、本店登記地、個人事業主は主たる事業所のある区市町村で、「東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第128条第1項の規定による認定申請手続き」を行い、発行された認定書を持って金融機関等に融資の申し込みをしてください。
以下の3つの要件を満たしていることが必要です。
千代田区に本店登記している法人、千代田区内に主たる事業所がある個人事業主の方は、千代田区が申請窓口になります。
随時受付可能につき、予約は不要です。
受付時に聴き取り調査を行いますので、事業内容等に正確にお答えいただける社員の方がご申請ください(申請が2回目以降の場合は委任状添付のうえ代理申請でも受け付けます)。
千代田会館8階 経営相談・融資担当(千代田区九段南1-6-17)
申請受付日の2日後に交付します。
(土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
認定書は複数発行することが可能です。必要な数の認定申請書・認定書をご用意ください。なお、添付書類は1部で結構です。
認定申請書・認定書および認定申請に必要な添付書類等の説明書は下記からダウンロードできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部商工観光課経営相談・融資担当
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階
電話番号:03-5211-4344
ファクス:03-3261-5908
メールアドレス:shoukoukankou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください