更新日:2023年8月23日

ここから本文です。

外濠公園総合グラウンド

【暑さによる利用キャンセルの取り扱いについて】
・熱中症警戒アラートが発表された日については、連絡の有無に関わらず、利用制限の対象外とします。
・熱中症警戒アラートが発表されていない日であっても、暑さ指数(WBGT値)28度以上の場合であれば、当日の電話でのキャンセルを受け付けます。(注意) 利用制限の対象外。なお、暑さ指数(WBGT値)の確認については、お時間を頂戴する場合がありますのであらかじめご了承ください。
・熱中症警戒アラートが発表されていない場合に、ご自身で予約システムからキャンセルしてしまうと利用制限の対象となる場合がありますので、必ず電話で管理事務所までご連絡ください。
・当日の電話でのキャンセル受付については、外濠グラウンド管理事務所で、午前5時40分から承ります。管理事務所(電話番号:03-3341-1731)
・熱中症警戒アラートは、当日の最高暑さ指数(WBGT値)が33度以上と予測される場合に、前日午後5時と午前5時に発表されます。
・暑さ指数(WBGT値)は、熱中症を予防することを目的とした指標で、気温とは異なります。数値が高いほど熱中症の危険度が高くなります。
・熱中症警戒アラートおよび暑さ指数(WBGT値)の詳細については、下記関連リンクから「環境省熱中症予防情報サイト」をご確認ください。
・なお、利用日の4日前~前日のキャンセルおよび無断キャンセル(利用日に連絡なく来場しない)については、原則利用制限の対象となりますのでご注意ください。
【利用制限を導入します】
施設利用時に利用時間までに連絡なく使用しない「無断キャンセル」や、利用日4日前以降にキャンセルする「直前キャンセル」が発生しています。そのため、無断キャンセルおよび直前キャンセルを行った方に対して、一定期間の利用制限を付与します。予約取消手続きは必ず早めに行うようご協力をお願いします。
適用開始日:令和5年7月1日以降の申請に対して適用。
(6月30日までに予約をした利用枠については適用外)
制限内容等の詳細:下記関連リンクから「利用制限の導入について」および「利用制限についてよくある質問」をご確認ください。
【早朝でのグラウンド利用時の騒音について】
早朝(午前6時~8時)にグラウンドを利用される場合は、周辺住民の方への騒音にならないようにご配慮をお願いします。
例えば、大きな音が出るような練習や声出しを伴う練習などの利用は、ご遠慮いただくようお願いします。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
【施設利用時に本人確認を実施します】
本人以外の使用を防止するため、使用時に本人確認書類を提示していただいています。詳細は、下記関連リンクから「施設利用時の本人確認について」をご確認ください。

施設情報

住所

五番町先

アクセス方法

JR・東京メトロ南北線・丸ノ内線四ツ谷駅から徒歩5分

開館時間

下記の「利用時間」をご覧ください。

休館日情報

下記の「利用時間」をご覧ください。

電話番号

天候やグラウンド状況の確認:外濠公園総合グラウンド管理事務所(電話番号:03-3341-1731)、利用方法や予約の確認:九段生涯学習館(電話番号:03-3234-2841)

外濠公園総合グラウンド地図

施設案内

施設一覧

  • 競技場(人工芝グラウンド 約6,100平方メートル)
    野球場(両翼90~110メートル、センター70メートル)(少年野球、ソフトボール対応)
    サッカーコート(40メートル×60メートル)
    フットサルコート(20メートル×40メートル)
    (注意) フットサルコートは、利用時にご自身でラインを引いていただく必要があります。
  • テニスコート
    砂入り人工芝コート(2面)
    (競技場、テニスコートともにナイター設備有)

競技場(運動会等での利用)

利用できる方

千代田区、新宿区に在住・在勤・在学している団体

利用時間・料金

一覧表
区分 利用時間 利用料金
午前 午前9時~12時 8,200円
午後 午後1時~5時

11,100円(11月~3月は12,600円、照明代を含む)

夜間 午後6時~9時 12,700円(照明代を含む)
  • 平日夜間および土曜日・日曜日・祝日は1か月につき1団体、平日の日中は1週間につき1団体を限度とします。
  • 利用料金は利用当日に現地でお支払いください。

利用方法

  • 使用する2か月前の1日~5日に、九段生涯学習館(九段南1-5-10)の窓口で、申し込みを受け付けます。同6日に電話で当落通知を行います。
  • 申し込み時に運動会等の概要および在住・在勤・在学が確認できる書類をお持ちください。

競技場(野球場・サッカーコート等での使用)

利用できる方

  • 個人登録:千代田区・新宿区に在住・在勤・在学している方
  • 少年野球(団体登録):千代田区・新宿区野球連盟に加盟している少年野球チーム

軟式野球、ソフトボール、サッカー、フットサルでの利用が可能です。運動会等での利用は、上記運動会等の欄をご覧ください。

利用時間

一覧表
利用月 利用時間 ナイター
5月~10月 午前6時~午後9時 午後6時~9時
11月~4月 午前8時~午後9時

午後4時~9時

(注意) 4月は午後6時~9時

  • 貸出枠:午後6時までは1枠2時間単位、午後6時~9時は1枠3時間単位
  • 毎月第1・第3日曜日は、千代田区に登録している少年野球チームの優先枠です。

利用料金

一覧表
区分 単位 利用料金
平日 1時間 2,200円
土曜日・日曜日・祝日 1時間 2,700円
ナイター利用(照明代) 1時間 1,500円加算

利用方法

九段生涯学習館(九段南1-5-10)で登録を行ったのち、インターネットで予約申し込みができます。詳しくは、外濠公園総合グラウンド(野球場・サッカーコート・テニスコート)の利用方法をご覧ください。

テニスコート

利用できる方

千代田区・新宿区に在住・在勤・在学している方

利用時間

一覧表
利用月 利用時間 ナイター
5月~10月 午前6時~午後9時 午後6時~9時
11月~4月 午前8時~午後9時

午後4時~9時

(注意) 4月は午後6時~9時

令和5年1月および3月の利用時間は、午前8時30分~午後4時30分となります。

  • 貸出枠:午後6時までは1枠2時間単位、午後6時~9時は1枠3時間単位
  • 同時に2面利用することも可能です。

利用料金

一覧表
区分 単位 利用料金
平日 1時間 1,500円
土曜日・日曜日・祝日 1時間 1,800円
ナイター利用(照明代) 1時間 500円加算

利用方法

九段生涯学習館(九段南1-5-10)で登録を行ったのち、インターネットで予約申し込みができます。詳しくは、外濠公園総合グラウンド(野球場・サッカーコート・テニスコート)の利用方法をご覧ください。

施設を利用できない期間

  • 12月29日~1月3日:年末年始のため休場
  • その他、区主催事業等で利用できない期間

注意事項

  1. 営利を目的とした利用、撮影を目的とした利用はできません。グラウンド外の公園部分の利用については、公園の使用許可申請をご覧ください。
  2. 駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。
  3. 施設内は火気厳禁です。
  4. 人工芝生上での飲食はご遠慮ください。
  5. 芝生保護のため、金属スパイクは使用禁止です。
  6. テニスコートには、テニスシューズ以外の方は入場できません。
  7. 打球が外周のネットを越え、場外の線路等に入る危険性があるため、高機能複合バットの使用はご遠慮ください(例:ミズノ・ビヨンドマックス、ZETT・ブラックキャノン等)。
  8. サッカーまたはフットサルでグラウンドを利用する場合、その時間帯は他の種目での利用はできません(サッカーと野球を同時に行うことはできません)。
  9. 利用日の前々日、前日が降雨・降雪の場合、グラウンド・コート不良のため、使用できない場合があります。管理事務所に状況を確認のうえ、ご来場ください。
  10. 大雨(土砂災害)警報が発表された場合、土砂災害特別警戒区域に指定されているため、警報が解除される(注意報に切り替わる)まで使用できません。なお、解除(注意報切り替え)後も、避難している管理事務所職員が事務所に戻るまでは使用できませんので、ご了承ください。
  11. その他、管理事務所職員の指示に従い施設をご利用ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-3627

ファクス:03-3264-1466

メールアドレス:shogaigakushuu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?