トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 患者の声相談

更新日:2019年7月19日

ここから本文です。

患者の声相談

専任の相談員(看護師)が、医療に関する相談や、区内の診療所等に関する相談を専用電話で受け付けます。

相談受付日時

月曜日~金曜日(祝日と年末年始を除きます)
午前9時~12時、午後1時~5時
専用電話:03-5211-8100

こんなときにご相談ください

  • どの科を受診すれば良いかわからない。
  • 自宅付近で、診察を受けたい診療科のある医療機関を知りたい。
  • 受診した医療機関の職員対応が気になる。
  • 医師の説明がよくわからない。
  • セカンドオピニオンの取り方、カルテ開示の請求のしかたがわからない。

次に掲げる事項は行いません

  • 医療行為における過失の有無や責任の所在の判断
  • 医療診断・検査内容の是非の判断
  • 医療機関との紛争の仲介等
  • 医療機関の良し悪しの判断・評価

なお、都内の病院に関する相談は、下記窓口へお願いします。

東京都医療安全支援センター「患者の声相談窓口」
電話:03-5320-4435(月曜日~金曜日の午前9時から午後5時まで/土曜日・日曜日・祝日を除く)

その他の相談窓口

東京消防庁救急相談センター

#7119(03-3212-2323)/24時間対応

急なケガや病気で救急車を呼ぶか迷ったときや、すぐに病院に行くか迷ったとき等の相談窓口です。

東京都 母と子の健康相談室(小児救急医療相談)

#8000(03-5285-8898)/平日午後5時~10時、休日午前9時~午後5時

休日、夜間の急な子どものケガ、病気の対処や受診のアドバイスなど。

ひまわり(東京都医療機関案内サービス)

24時間対応の医療機関案内です。電話やインターネットによる都内医療機関の検索や案内のサービスが受けられます。

お問い合わせ

千代田保健所地域保健課健康企画係

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-5211-8163

ファクス:03-5211-8190

メールアドレス:chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?