更新日:2022年8月10日
ここから本文です。
給食施設とは、特定かつ多数の人に対して継続的に食事を供給する施設をいい、供給する食事の数により、千代田区では次のように分類しています。
区分 | 様式 | 事由 | 提出期限 |
---|---|---|---|
給食開始届 | 給食を開始した場合 | 給食開始の日から1か月以内 | |
給食届出事項変更届 | 届出事項に変更があった場合 | 変更があった日から1か月以内 | |
給食廃止(休止)届 | 給食を廃止または休止した場合 | 廃止または休止した日から1か月以内 | |
給食再開届 | 休止した事業を再開した場合 | 給食開始の日から1か月以内 |
(注意) 下記の区分を超える予定食数の変更は、変更届の提出が必要になりますので、ご注意ください。
健康推進課健康推進係(栄養食育担当)宛てに郵送してください。
千代田区では、給食運営および栄養管理の状況を把握するため、特定給食施設の管理者に対し、5月および11月に実施した給食について栄養管理報告書の提出を求めています。
なお、栄養管理報告書は、施設種別ごとに様式が異なります。用紙は、事前に特定給食施設の管理者宛てに送付します。
また、以下からダウンロードができます。
2部
健康推進課健康推進係(栄養食育担当)宛てに郵送してください。
栄養指導員は、健康増進法に基づき、医師または管理栄養士の資格を有する職員が千代田区長の任命を受け、給食施設の運営状況・栄養管理の状況調査、指導および支援を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課健康推進係(栄養食育担当)
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8177
ファクス:03-3262-1160
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください