トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 栄養・食育 > ちよだ食育ネットワーク

更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

ちよだ食育ネットワーク

ちよだ食育ネットワークは、食育に関心のある個人や団体(保育園・幼稚園・学校・PTA・地域団体・企業・飲食店等)などが相互間において、情報交換、交流、活動等を通じ、千代田区の食育の推進を図ることを目的としています。

個々の活動を生かしながら連携・協働し、千代田区の食育の推進を図るため活動しています。

画像:ちよだ食育ネットワークイメージ図

画像:ちよだ食育キャラクター
ちよだ食育キャラクター

会員の登録状況

さまざまな専門知識や技術を持った食の専門家がたくさんいます。

例えば、食育インストラクター、小中高校生向け出前授業の講師、初級~男性シニア向け料理教室の講師などの会員がいます。

また、区内の保育園・幼稚園・学校・大学、食品関連企業、各種食品の協同組合等が団体会員として登録し、食育活動をしています。

活動事例

会員になると、会員間での事業協力や区の行う食育事業などへの協力によって、地域の食育に貢献することができます。

6月の食育月間では、区が重点的に取組んでいる「若い女性のやせ」についてのポスターの掲示等、普及啓発活動にご協力いただきました。

画像:ちよだ食育キャラクターのにんじん娘(左)とたまこちゃん(右)
にんじん娘(左)とたまこちゃん(右)

ご協力いただいた会員:

  • 大妻女子大学家政学部食物学科公衆栄養研究室
  • 共立女子大学栄養教育論研究室
  • ポピンズナーサリースクール一番町
  • アイグラン保育園東神田

ポスター掲示の様子

大妻女子大学
画像:大妻女子大学のポスター掲示の様子

共立女子大学
画像:共立女子大学のポスター掲示の様子

ちらし配布の様子

ポピンズナーサリースクール一番町
画像:ポピンズナーサリースクールの一番町ちらし配布の様子

アイグラン保育園東神田
画像:アイグラン保育園東神田の一番町ちらし配布の様子

会員登録方法

画像:ちよだ食育キャラクターのちよだ隊長
ちよだ隊長

随時、会員を募集しています。

会員登録申込書を郵送、ファクスまたはメールで保健サービス課まで提出してください。

申込書は、ちよだ食育ネットワーク会員登録申込書(ワード:17KB)

お問い合わせ

千代田保健所保健サービス課保健サービス係(栄養担当)

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-5211-8177

ファクス:03-3262-1160

メールアドレス:hoken-service@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?