トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 感染症予防 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種
更新日:2022年5月20日
ここから本文です。
【集団接種会場以外での接種】
集団接種会場の予約枠追加のお知らせ
集団接種会場の小児接種(5歳~11歳)の予約枠を5月末まで追加しました。本ページからアクセスできる予約サイト、もしくはワクチン接種コールセンター(電話番号:03-5211-4114)から予約してください。
3回目接種の前倒し
3回目のワクチン接種については、国の接種間隔変更の方針を受け、区から接種券が届きしだい予約ができます。
それに伴い、接種券の発送スケジュールも変更しています。最新の発送予定は新型コロナウイルスワクチン接種券の発送時期をご確認ください。
(注意) 予防接種法上、どの対象者も2回目の接種日から6か月未満での3回目接種はできません。
ワクチン接種予約後に引っ越しをされる方へ
千代田区から転出した場合は千代田区の集団接種会場での接種は受けられません。千代田区の集団接種会場で予約をとった後に転出された場合も接種は受けられませんので、予約を取り消していただきますようお願いします。ワクチン接種は原則として住民票所在地でしか行えません。転出後は転出先の自治体で予約を取り、接種を受けていただくこととなります。予約時には十分ご注意ください。
千代田区に住民票が無い方のワクチン接種について
1・2回目の接種のために千代田区へ住所地外接種の申請をされた方でも、千代田区で3回目の接種を希望する方は改めて申請が必要です。詳細は千代田区に住民票が無い方のワクチン接種についてをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン3回目接種(4月6日更新)
新型コロナウイルスワクチン4回目接種(5月11日更新)
基礎疾患がある方の4回目接種券の発行(5月20日更新)
個別に接種を受けられる医療機関(4月27日更新)
千代田区に住民票が無い方のワクチン接種について(1月7日更新)
接種券の発行申請(1~2回目・3回目・4回目共通)(5月20日更新)
接種券送付先の変更について(6月8日更新)
職域接種について(4月12日更新)
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(5月17日更新)
【医療機関向け】新型コロナウイルスワクチンの時間外休日分の費用請求(2月7日更新)
新型コロナウイルスワクチン接種率(毎週更新)
新型コロナウイルスワクチン接種を希望する妊婦のみなさまへ(1月6日更新)
新型コロナウイルスワクチン接種に係る健康被害救済制度(9月14日更新)
異なる種類のワクチンの接種(1・2回目)(12月3日更新)
異なる種類のワクチンの接種(3回目)(12月28日更新)
区では以下のとおり、新型コロナウイルスワクチン接種実施計画を策定しました。
集団接種会場の予約
下記の予約サイト、もしくは千代田区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(電話番号:03-5211-4114)から予約できます。
会場名 | 所在地 | 使用ワクチン | 予約期限 | キャンセル期限 |
---|---|---|---|---|
三楽病院 | 神田駿河台2-5 | モデルナ・ファイザー | 前日 | 前日 |
東京逓信病院 | 富士見2-14-23 | モデルナ・ファイザー | 前日 | 当日 |
総合健診推進センター | 神田三崎町1-3-12 | ファイザー | 前日 | 当日 |
使用ワクチン:モデルナ・ファイザー
使用ワクチン:モデルナ・ファイザー
ワクチン接種は管理棟で実施
使用ワクチン:ファイザー
個別接種会場の予約
ワクチン接種を行っている医療機関へ直接ご予約・変更・キャンセルの連絡を行ってください。医療機関の一覧は以下からご覧ください。
(注意) 原則、住民票所在地の区市町村での接種となります。
接種を受ける前にかかりつけ医等にご自身の健康状態や既往歴等を相談し、接種を受けるべきかご自身で判断してください(接種会場では、当日の健康状態等を確認しますが、大勢の方の接種が見込まれますので、スムーズな運営となるようご協力をお願いします)。
(注意) 当日の朝に体温を測定し、予診票にご記入ください。
注射は肩に行います。当日は肩の出しやすい服装でご来場ください。
5歳以上の方への1・2回目の接種券発送はすでに完了しています。これから5歳となる方については、誕生月の上旬に発送します。3回目の接種券については、2回目の接種から6か月を経過する12歳以上の方へ順次発送します。
詳しくは新型コロナウイルスワクチン接種券の発送時期をご覧ください。
1・2回目は原則同じワクチンを接種、3回目は1・2回目時に使用したワクチンの種類に関わらずファイザー社もしくはモデルナ社のワクチンを用いることが適当とされています。
以下のページも併せてご覧ください。
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
なお、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが可能です。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けるには、ご本人の同意が必要です。
現在、何かの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお考えください。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種への不安や疑問を解消するため、医師等により、LINEを利用した「コロワくんの相談室」が開設されています。
区でのワクチン接種に関しても、LINEチャットボット「コロワくんの相談室」で質問することができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください