更新日:2024年7月26日

ここから本文です。

結核健康診断実施と報告のお願い

学校・医療機関・社会福祉施設の事業者の方へ

結核は過去の病気ではありません。依然としてわが国最大の感染症です。
結核の予防で重要なのは、早期発見と早期治療を確実に行うことです。

結核予防対策を効率的・重点的に推進するため、学校・医療機関・社会福祉施設の事業者および、その施設の長には、感染症法に基づく定期健康診断が義務づけられており、管轄の保健所に実施状況を報告することになっています。

定期健康診断を義務づけられている施設

一覧表

実施義務者

受診者

定期

1.事業者

(1)学校(専修学校および各種学校を含み、幼稚園を除く)の従事者
(2)病院、診療所、助産所の従事者
(3)介護老人保健施設、社会福祉施設(注釈)の従事者

毎年度

2.学校長

大学、高等学校、専修学校および各種学校(修業年限が1年未満の者を除く)の学生または生徒

入学した年度

3.施設の長

社会福祉施設(注釈)に収容させている者

65歳以降 毎年度

注釈:上記中の社会福祉施設
救護施設・養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・身体障害者療護施設・身体障害者福祉ホーム・身体障害者授産施設・知的障害者更正施設・知的障害者授産施設・知的障害者福祉ホーム・知的障害者通勤寮・婦人保護施設

届出様式

  1. 病院・診療所・助産所
    (医療機関用)結核健康診断報告 届出様式(ワード:26KB)記入例(PDF:358KB)
  2. 学校
    (学校用)結核健康診断報告 届出様式(ワード:24KB)記入例(PDF:364KB)
  3. 社会福祉施設
    (施設用)健康診断報告 届出様式(ワード:24KB)記入例(PDF:315KB)

記入上の注意点

  • 従事者は雇用形態・期間に関わらず報告の対象です。複数の従事先がある方は、主たる従事先でご報告ください。
  • 胸部X線検査は実施必須です。何らかの理由で受診ができなかった場合は、未受診の理由をご記入ください。

提出時期

最終期限:健康診断を実施した年度末(3月31日)まで

健康診断実施後速やかに報告をお願いします(随時)

提出方法および提出先

原則として、メールで提出してください。メールでの提出が難しい場合は、ファクスで提出してください。

千代田保健所健康推進課 感染症対策係
メールアドレス:kansenshou@city.chiyoda.lg.jp
メールでの提出は件名を「結核健康診断実施報告(施設名)」としてください。
ファクス:03-5211-8192

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

千代田保健所健康推進課感染症対策係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8173
ファクス:03-5211-8192
メールアドレス:kansenshou@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?