トップページ > 子育て・教育 > 小学校・中学校・中等教育学校 > 特別支援教育 > 就学相談のご案内
更新日:2024年5月21日
ここから本文です。
小学校就学を控えている幼児、小学校に在籍している児童とその保護者の方を対象に就学相談を行っています。就学相談では、特別支援教育についてご案内するとともに、お子さんの成長の可能性を最大限に伸ばし、生き生きと学校生活を送るための学びの場について、保護者の方と一緒に考えていきます。最終的にはお子さんの普段の様子などのさまざまな資料を基に、具体的に支援や就学先をご提案させていただきます。
相談受付 |
電話で面談の日程調整を行います。令和6年9月30日までに児童・家庭支援センター(電話番号:03-5296-9281)へお申し込みください。 (注意) 上記の期間以降も受け付けますが、入学までの手続きにある程度時間がかかります。できるだけ早めにお申し込みください。 |
---|---|
面談 |
お子さんの成長の様子や園、学校およびご家庭での様子についてお話を伺い、必要な資料等を説明します。 |
在籍園・在籍校訪問 |
専門家等が園や学校等に訪問します。また、園や学校等にお子さんの様子を伺う質問用紙への記入をお願いしています。 |
専門家からの意見聴取 |
相談の資料やお子さんの様子を基に、医学・教育学・心理学等の総合的な観点からお子さんにとって望ましい教育の場を検討します。 |
保護者の方への連絡・相談 |
検討結果を受けて、就学先を提案します。 保護者の方の意向を踏まえ、就学先についての相談を継続し、必要に応じて学校見学・体験入級、面談等を行う場合もあります。 |
就学先の決定 |
教育委員会から入学通知書を保護者の方へお送りします。 |
子どもの発達についての不安や、生活での気がかりについては子どもの健康相談室も利用できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部指導課特別支援教育担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3666
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:tokubetsushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください