更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
「ながら見守り」活動とは、日常生活を送り「ながら」、防犯の視点を持って子どもたちを「見守る」ことで、登下校時等の安全・安心を確保する取組です。
「ながら見守り」活動を推進するため、区内にキャンパスを持つ法政大学、明治大学の学生と協働し、啓発キーホルダーを作成しました。
今後、区内大学等を中心に啓発キーホルダーを配付し、「ながら見守り活動」にご協力いただける学生のバッグなど目立つところに身に付けてもらうことで、防犯活動の存在を周囲に視覚的に訴え、犯罪防止効果を高めていきます。
法政大学および明治大学の学生18名にご協力いただき、キーホルダーデザインの検討・作成に取り組みました。
老若男女問わず、在住者・在勤者・在学者などあらゆる方々が身に付けやすいデザインとなっています。
(注釈) 千代田区「ながら見守り」活動推進キャラクター「みまもるモット」とは
子どもを"もっと"見守るため、区内の「ながら見守り」活動を推進しているモルモットです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部子ども総務課事業担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4274
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:kodomosoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください