トップページ > 子育て・教育 > 教育活動 > 子どもの学びを未来につなげる「千代田区のGIGAスクール構想」 > 【その他】ICT教育に関する取組
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
開催日:令和5年6月30日(金曜日)午前9時から午前10時30分まで
【議事録・資料】
開催日:令和6年2月14日(水曜日)午前10時から11時30分まで
【議事録・資料】
開催日:令和6年8月29日(木曜日)午前9時から10時30分まで
【議事録・資料】
開催日:令和7年2月18日(火曜日)午前9時から午前10時30分まで
【議事録・資料】
区教育委員会では、保護者・地域社会を結ぶ情報の「かけはし」として、教育広報「かけはし」を発行しています。
これまでの記事で、ICT教育に関する取組をご紹介します。
平成30年度・令和元年度・令和2年度の3年間、「これからの社会を自ら判断し生き抜く児童・生徒の育成-ICTを効果的に利活用した主体的・対話的で深い学びにする授業づくりー」を研究主題に掲げ、学習指導要領の趣旨を踏まえた授業実践などを通した研究を進め、その成果をリーフレットにまとめました。
東京都教育委員会が実施した、「公立小中学校ICT利活用モデル検証事業」において、令和2年度に実践研究を行いました。詳細については、下記リンク先をご覧ください。
実践研究の内容:家庭と連携した一人一台のアクティブラーニング型授業における学びの変容の可視化調査
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部子ども総務課子ども総務係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3596
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:kodomosoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください