地方税統一QRコードおよび地方税お支払サイト
納付書表面に印刷されている「地方税統一QRコード」(以下「eL-QR」という)を利用して税金を納付できるようになりました。
また、「地方税お支払サイト」でクレジットカードやインターネットバンキング、口座振替等の方法で納付できるようになりました。Pay-easy納付に必要な情報(番号)を発行することも可能です。
対象税目
- 特別区民税・都民税(普通徴収)
- 軽自動車税(種別割)
納付方法
全国のeL-QR対応金融機関の窓口での納付
区の指定金融機関の他、「全国のeL-QR対応金融機関」の窓口で納付が可能です。
eL-QR対応金融機関については下記リンク先でご確認ください。
eL-QR対応金融機関(外部サイトへリンク)
地方税お支払サイトでの納付
「地方税お支払サイト」とは、地方税共同機構(地方公共団体が共同して運営する組織)が開設した「地方税を支払うためのサイト」です。パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して税金を支払うことができます。
- 「地方税お支払いサイト(外部サイトへリンク)」へアクセスする。
- 納付書の表面に印刷されているeL番号を入力するか、eL-QRをカメラ等で読み込み納付手続きを行います。
(注意) eL番号は「納付書兼納入済通知書」の通知書番号欄の下に記載しています。レイアウトの都合上、大変小さく見えづらい印字となっていることをどうぞご容赦ください。
クレジットカード払い
インターネットバンキング払い(情報リンク方式)
- 事前に金融機関でインターネットバンキングの登録が必要です。
口座振替(ダイレクト方式)
- 指定した預貯金口座から引き落とし日を指定して直接納付する方法です。
- 指定できる口座は、あらかじめeLTAXでの登録が必要です。
Pay-easy(ペイジー)
- ペイジー納付(ATM・インターネットバンキング)に必要な情報(収納機関番号・納付番号・確認番号・納付区分)を発行します。発行した情報(番号)をペイジー対応ATM等に手入力することで納付が可能です。
詳しくは、下記リンク先でご確認ください。
地方税お支払サイト(外部サイトへリンク)
スマートフォン決済アプリ(電子マネー)での納付
スマートフォン決済アプリ(電子マネー)を利用した納付方法です。
eL-QRをスマートフォンの専用アプリケーションで読み取ることで納付が可能です。
決済アプリごとに支払方法や支払上限額等が異なりますのでご注意ください。
対応するスマートフォン決済アプリについては、下記リンク先でご確認ください。
eL-QR対応スマートフォン決済アプリ(外部サイトへリンク)
バーコードを使ったスマートフォン決済アプリ(電子マネー)による納付については、下記リンク先をご確認ください。
電子マネー決済(バーコード対応)
注意事項
- 本サービスは納付者ご自身がパソコンやスマートフォンで納付手続きを行うものです。区役所・各出張所・金融機関・コンビニエンスストア等の店頭ではご利用いただけません。
- 地方税お支払サイト、電子マネー決済で納付した場合、領収証書は発行されません。各種電子マネーはアプリケーション内の決裁履歴で支払い履歴を確認できますが、年度や期別などの確認ができないため領収証書の代わりにはなりません。領収証書が必要な場合は金融機関やコンビニエンスストアなどでのご納付をお願いします。
- 各種スマートフォン決済アプリのダウンロードは無料です。ただし、通信に必要なパケット代等はご負担をお願いします。
- 特別区民税・都民税(特別徴収分)の納付書は、地方税お支払サイト、電子マネー決済はご利用できません。金融機関での一括納付サービスや従来のeLTAXによる電子納付をご利用ください。
- 軽自動車税(種別割)の納付書に付属している継続検査(車検)用納税証明書は、金融機関などの領収印が押されることで有効となります。地方税お支払サイト、電子マネーで納付した場合は証明書として利用することができないため、継続検査(車検)用の納税証明書が必要な場合は金融機関やコンビニエンスストアなどでのご納付をお願いします。