更新日:2024年6月6日
ここから本文です。
区では、住民登録、区税に関する情報のほか、福祉、子育て、教育など、さまざまな行政サービスを目的として、区民等の皆様に関する個人情報を保有しています。
個人情報の保護に関する法律に基づく保有個人情報の開示等請求は、区が保有する自己の個人情報の開示、訂正、利用停止を請求することができる制度です。
請求は、窓口または郵送で行うことができます。開示を請求する個人情報を保有する担当課へ次の保有個人情報開示請求書を提出してください。担当課が不明なときは、政策経営部情報システム課の個人情報保護制度担当にお問い合わせください。
また、訂正や利用停止は、事前に開示を受けた保有個人情報に対して行うことができます。その際の請求書や手続については、事前にお問い合わせください。
保有個人情報開示請求書を提出する際、本人確認等のため、次のような書類等の提示(郵送請求の場合は送付)をお願いしています。
郵送の場合、該当する個人情報を保有する課や開示を求める内容をできるだけ特定するためにも、事前にお問い合わせください。
(注意) 個人番号カードをコピー機等により複写したものを提出する場合は、表面のみ複写し、住民票の写しの原本については、個人番号の記載がある場合、当該個人番号を黒塗りしてください。また、被保険者証をコピー機等により複写したものを提出する場合は、保険者番号および被保険者等記号・番号を黒塗りにしてください。
本人の場合 |
|
---|---|
法定代理人の場合 |
|
任意代理人の場合 |
|
本人の場合 |
|
---|---|
法定代理人の場合 |
|
任意代理人の場合 |
|
開示請求を受けた保有個人情報であっても、個人情報の保護に関する法律第78条に定められた不開示情報が含まれている場合は開示できないことがあります。
開示請求については請求書を提出した日から原則として15日以内に、訂正請求および利用停止請求については原則として20日以内に、請求に応じるか応じないかの決定をします。その後、決定内容について文書で通知します。請求の対象となる情報が大量の場合などには、通知して期間を延長することがあります。
開示は、窓口において行う場合、閲覧、写しの交付、視聴の方法で行います。写しの送付(郵送)を希望することもできます。
開示等請求に手数料はかかりませんが、開示した文書の写しの交付や郵送を希望するときは、コピー代(例:モノクロA3サイズまで1枚10円)や郵送料相当額等の実費を負担していただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部情報システム課情報セキュリティ係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4141
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:it-suishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください