トップページ > 区政 > 施策・計画 > 情報政策 > デジタルデバイド(情報格差)対策事業 > とうきょうこどもクリエイティブラボ「くりらぼ」を開催します
更新日:2025年7月20日
ここから本文です。
今後のデジタル社会を担っていく子どもたち向けに、デジタル技術を使って創造性を育む創作体験会を開催します。
体験会ではロボットプログラミングや3Dプリンタ、イラストデザインを通じて、デジタル技術で、アイデアをカタチにする楽しさを体験できます。
小学校低学年から中学生まで幅広く楽しめるように難易度の異なる体験内容を選べますので、お気軽にご参加ください。
とうきょうこどもクリエイティブラボ くりらぼ in 千代田 チラシ(PDF:1,730KB)
令和7年8月22日(金曜日)午前10時30分~12時30分
区役所 1階区民ホール(九段南1-2-1)
対象者:都内在住・在学の小中学生(2010年4月2日~2019年4月1日生まれのかた)
定員:20名(申込多数の場合抽選)
無料
開催プログラムは、ロボットプログラミング体験、3Dプリンタ体験、イラスト(デザイン)です。
申込時に希望を確認しますが、当日に変更することもできます。
当日の説明を聞いたうえで、いずれかのプログラムを体験することができます。
LEGOを使ってロボットを組み立て、プログラミングで動かす体験ができます。小学校でプログラミング教育が必修化されており、論理的思考力や創造力を育む学びとして注目されています。
このプログラムでは、楽しみながらその力を身につけることができる、子どもたちに人気の体験です。
3Dモデリングソフトを使って自分でデザインした作品を、実際に3Dプリンタで出力する体験ができます。
製造やデザインの現場でも使われている技術に触れながら、アイデアをカタチにする楽しさを味わえる、創造力とデジタルスキルを育むプログラムです。
iPadとデザインアプリを使って、自分で描いたイラストをトートバッグにプリントする体験ができます。
デジタルイラストの基本を学びながら、世界に一つだけのオリジナル作品をつくる楽しさを味わえます。
自由な発想や感性を育むプログラムです。
下記リンクまたは二次元コードから事業ページに移動し、申込フォームからお申し込みください。
くりらぼ in 千代田 申込フォーム(外部サイトへリンク)
(注意) グループ単位でのお申し込みはできません。抽選となった際、全員が参加できるとは限りません。
(注意) 当落に関わらず順次抽選結果をご連絡させていただきます。
令和7年7月20日(日曜日)~令和7年8月4日(月曜日)
保護者の方は見学が可能ですが、見学用の座席はありません。
スペースに限りがあるため見学をお断りする場合がありますのでご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部デジタル政策課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4298
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:digitalseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください