トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成31年・令和元年プレスリリース > 平成31年3月プレスリリース > 被災地の旬の味覚をマルシェでPR~3月21日、22日 大槌町長と区長が有楽町駅前で~(平成31年3月20日配信)
更新日:2019年3月20日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
ちよだフードバレーネットワーク(会長:大塚洋一郎)は、3月21日(木曜日・祝日)、22日(金曜日)の2日間「大槌復興支援マルシェ」を有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)で開催します。大槌町への復興支援に力を入れている石川千代田区長と平野大槌町長も参加し、大槌町の特産品である新巻鮭などの販売とPR活動を実施します。
海産物など大槌町の特産品の販売と被災地支援に係るPRブースなどを設けます。
3月21日(木曜日・祝日) 正午~午後7時
(注意) 午前11時50分から区長・町長によるオープニングセレモニーを実施します。
3月22日(金曜日) 午前11時~午後6時
JR有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)
出店者 |
販売品等例 |
---|---|
たかのり海産 |
寒風干新巻鮭、鮭とば |
河合商店 |
赤魚一夜干し、塩蔵わかめ |
株式会社ひょうたん島苫屋 |
三陸アキザケ冷燻製、牡蠣燻製 |
TRS食品有限会社 |
いくら醤油漬け、新巻鮭輪切り |
六串商店 |
牡蠣しぐれ煮、珍味 |
おおつちおばちゃんくらぶ |
大漁旗バッグ、鮭の手ぬぐい |
大槌復興刺し子プロジェクト |
ランチョンマット、七宝ポロシャツ |
NRC株式会社 |
木製しおり、小物入れ |
一般社団法人大槌町観光交流協会 |
鮭ソーセージ、鮭ぎょうざ |
おおつちまるごと売子隊 |
大槌磯ラーメン、磯スープ、あんころ柿 |
岩手県釜石市 |
桜満開牡蠣 |
全国67の市町村が参加する「ちよだフードバレーネットワーク」は、千代田区と全国の市町村を結び、都心の消費者と地方の生産者の交流を促進することを目的に活動しており、区もその取り組みを支援しています。
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください