トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成31年・令和元年プレスリリース > 平成31年3月プレスリリース > 江戸歴史講座 第59回 田沼意次の財政経済政策(平成31年3月20日配信)

更新日:2019年3月20日

ここから本文です。

江戸歴史講座 第59回 田沼意次の財政経済政策(平成31年3月20日配信)

このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。

日比谷図書文化館では江戸歴史講座第59回「田沼意次の財政経済政策」を開催します。享保4年(1719)に江戸で生まれた田沼意次は、今年生誕300年になります。かつて田沼は「ワイロ・汚職の悪徳政治家」と「革新的経済政策を推進した政治家」という相反する評価を受けてきた人物でした。現在では田沼の生きた時代は「田沼時代」と区分され、田沼が推し進めた財政経済政策を知ることで、江戸幕府の経済事情を知ることができます。

当時の江戸幕府は、緊縮財政と年貢増徴策による享保改革の財政再建策が米価急落などにより行き詰っていたため、発展してきた商品生産、流通、金融に財源を求める政策を採用しました。今回、東京大学名誉教授の藤田覚氏を講師に迎え、18世紀の幕府財政と関わらせて田沼時代の財政経済政策をお話します。

田沼意次肖像画

「田沼意次公」萬年山 勝林寺蔵

講師

藤田 覚(東京大学名誉教授)

1946年長野県生まれ、東北大学大学院博士課程単位取得退学、東京大学史料編纂所教授、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授を経て東京大学名誉教授。著書『田沼意次』(ミネルヴァ書房、2007年)、『天皇の歴史06 江戸時代の天皇』(講談社、2011年)、『泰平のしくみ』(岩波書店、2012年)、『日本近世の歴史4 田沼時代』(吉川弘文館、2012年)、『シリーズ日本近世史5 幕末から維新へ』(岩波新書、2015年)、『勘定奉行の江戸時代』(ちくま新書、2018年)『光格天皇』、(ミネルヴァ書房、2018年)他。

開催概要

日時

平成31年4月18日(木曜日)午後7時~8時30分(午後6時30分開場)

会場

日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

定員

200名(事前申込順、定員に達し次第締切)

参加費

1000円

千代田区民:500円(住所が確認できるものをお持ちください)

申込方法

日比谷図書文化館ホームページの申込フォーム、電話(03-3502-3340)、来館(日比谷図書文化館1階受付)いずれかにて、1.講座名、2.お名前(ふりがな)、3.電話番号をご連絡ください。

お問い合わせ

千代田区立日比谷図書文化館 広報室

電話番号:03-3502-3342
ファクス:03-3502-3341
日比谷図書文化館ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?