トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和7年プレスリリース > 令和7年4月プレスリリース > こどもの読書週間 千代田区立図書館合同企画 本や読書を楽しむイベントを多数開催!「ヨムキクちよだ2025」(令和7年4月23日配信)

更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

こどもの読書週間 千代田区立図書館合同企画 本や読書を楽しむイベントを多数開催!「ヨムキクちよだ2025」(令和7年4月23日配信)

このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。

画像:ヨムキクちよだ2025バナー千代田区立図書館5館(千代田図書館、日比谷図書文化館、
四番町図書館、昌平まちかど図書館、神田まちかど図書館)では、「こどもの読書週間」(4月23日~5月12日)に合わせ、「ヨムキクちよだ 2025」を開催します。

子どもが本や読書に親しめるイベントや展示を中心に、ご家族揃って参加できるスタンプラリーなど、子どもから大人まで楽しめるさまざまな催しを実施しますので、ぜひご注目ください。(すべて参加費無料)

(注意) 感染症の拡大状況等に変化が生じた場合は、開催内容の変更や休止をすることがあります。

【ヨムキクちよだ2025期間】 4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)(注意) 各館の休館日に準ずる

期間中に開催するイベントの一覧は下記リンク先をご覧ください

ヨムキクちよだ2025「としょかんをめぐろう!スタンプラリー」(千代田区立図書館)(外部サイトへリンク)

イベント

としょかんをめぐろう!スタンプラリー

期間中に区立図書館5館をめぐって、スタンプを2つ以上集めた方にはプレゼントを差し上げます。
(注意) 数量限定、なくなりしだい終了

【スタンプ場所】千代田図書館9階コンシェルジュブース前、日比谷図書文化館1階エレベーター前、四番町図書館1階カウンター前、昌平まちかど図書館カウンター、神田まちかど図書館カウンター

(注意) 次のイベント会場では、スタンプラリーを行いません。
「おはなしに出会えるパン屋さん」(区役所1階 さくらベーカリー)
「ようこそ!多言語で楽しむ絵本の世界へ」「えほんの世界へようこそ!」(区役所1階 区民ホール)

【台紙】館内配布パンフレット または 区立図書館ホームページ内のPDFファイルを印刷

【プレゼント引換期間】4月23日(水曜日)~5月14日(水曜日)

【引換場所】千代田図書館・日比谷図書文化館・四番町図書館

おはなしに出会えるパン屋さん2025 さくらベーカリー×千代田図書館

絵本の世界をイメージしたオリジナルパンを販売します。

【期間】4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)
(注意) 土曜日・日曜日・祝日と4月28日・5月2日は休み

【時間】午前8時~午後7時

【場所】区役所1階 さくらベーカリー

ようこそ!多言語で楽しむ絵本の世界へ

おなじみの絵本を「にほんご」と「がいこくご」で読み比べたり、歌やゲームで楽しみます。

【日時】4月26日(土曜日) 午後2時~3時30分(午後1時45分開場)

【場所】区役所1階 区民ホール

【定員】50席程度(事前申込不要)

【出演】多言語絵本の会 RAINBOW

えほんの世界へようこそ!合唱と読み聞かせのコンサート

合唱と絵本の読み聞かせを組み合わせた、赤ちゃんから大人まで楽しめるコンサートです。

【日時】5月5日(月曜日・祝日) 1回目:午前11時30分、2回目:午後3時(各回約45分、開演15分前に開場)

【場所】区役所1階 区民ホール

【定員】各回80席程度(事前申込不要)(注意) ベビーカーでの入場可能。途中入退場自由。

【出演】明治大学混声合唱団、千代田区立図書館司書

児童書展示

そらへはばたこう

「そら」をテーマに、おすすめの絵本など28冊を展示します。

【期間】4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)

【場所】千代田図書館9階 第2展示ウォール

(注意) この他、昌平まちかど図書館、神田まちかど図書館でも関連展示を行います。

中学生~大学生向け講座

AI司書がサポートする『進路探究ワークショップ』

図書館を活用しながら、AI司書と一緒に自分の興味や将来の可能性を探るワークショップです。

【日時】5月6日(火曜日・祝日) 午後2時~4時(午後1時45分開場)

【場所】四番町図書館7階 特設会場

【定員】12名(事前申込制)

【申込】AI司書がサポートする「進路探究ワークショップ」申込ページ(外部サイトへリンク)

おとな向け講座

読み聞かせ どんな絵本を選んだらいいの?~プロが教えるこどものための絵本選び~

子どもの発達と絵本の関係を知り「その時その子に適切な絵本」の選び方と読み方を学べる講座です。

【日時】5月7日(水曜日) 午後7時~8時30分(午後6時30分開場)

【場所】日比谷図書文化館4階 スタジオプラス(小ホール)

【定員】60名(事前申込制)

【講師】児玉 ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)

【申込】読み聞かせ どんな絵本を選んだらいいの?~プロが教えるこどものための絵本選び~申込ページ(外部サイトへリンク)

本件お問い合わせ先

千代田区立図書館 広報担当
電話番号:03-5211-4290(千代田図書館)

一般お問い合わせ先

千代田図書館
九段南1-2-1 区役所9階・10階
電話番号:03-5211-4290(代表)

千代田区立図書館ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?