トップページ > 区政 > 広報 > 千代田区公式ツイッター

更新日:2019年8月16日

ここから本文です。

千代田区公式ツイッター

より身近に千代田区の様々な情報をお伝えします

ツイッターロゴ画像

千代田区では、区民をはじめとする皆様に、区の様々な情報をお伝えするための広報手段として、千代田区公式ツイッターを、平成24年9月3日に開設し、運用を開始しました。
ツイッターとは、パソコンやスマートフォンなどから、ツイートと呼ばれる140文字以内の短文のメッセージを投稿し、情報を発信するソーシャルメディアのことです。

公式ツイッターのアカウント名は「chiyoda_city」です

千代田区公式ツイッター(外部サイトへリンク)

公式ツイッターで発信する情報

公式ツイッターでは、次の情報を発信します。

  • 千代田区内で発生した地震や、大雨・暴風などの気象情報
  • 千代田区内で発生した災害情報
  • 千代田区からのお知らせ

なお、ツイッターは文字数に限りがあるため、詳細情報を確認する場合は、ツイート文に掲載する、千代田区ホームページへの関連リンクをご覧ください。

公式ツイッターの運用方針

公式ツイッターは、情報提供の手段として運用するため、区のツイートによる情報発信のみを行います。
他のユーザーが投稿した内容について、リツイートやフォローは行いません。
返信(リプライ)は行いません。

公式ツイッターのフォロワーになるには

千代田区公式ツイッターをご覧になるためには、お使いのパソコンやスマートフォンなどのURL欄に、千代田区公式ツイッターのURL名を直接入力してもご覧になれますが、ご自分でツイッターのアカウントを取得し、千代田区のフォロワーになることで、より利用しやすい環境でご覧になることができます。

お使いのパソコンで、ツイッターのアカウントを取得する方法をご紹介します。なお、内容は今後変更される場合もありますので、ツイッターヘルプセンター(Twitterの基礎知識)(外部サイトへリンク)のページでご確認ください。

 ご自分のアカウントを登録する

ツイッターのトップページ(外部サイトへリンク)を開き、トップページの上部にある「新規登録」ボタンをクリックすると、新規登録のページに変わります。ページの案内に従い、必要な入力手続きを行い、ご自分のアカウントを取得してください。

画像:ツイッタートップ画面

(ツイッターのトップページの背景画像は、平成27年12月時点のものです)

千代田区をフォローする

  1. ツイッター画面の上部にある検索ボックスに「千代田区」と入力して、千代田区公式ツイッターを検索してください。検索結果の「千代田区」をクリックします。

    画像:ツイッター検索結果
  2. 千代田区のアカウントにある「フォロー」をクリックすると、フォロワーになることができます。
    画像:千代田区のアカウント画面

 【お知らせ】Twitterアラート機能が廃止されます

災害時などにツイートをプッシュ通知でお知らせする「Twitterアラート」機能が廃止されることになりました(2019年8月30日終了)。

ご注意

千代田区がソーシャルメディアを活用し、その運用に当たり必要な事項については、千代田区ソーシャルメディア活用ガイドラインに、公式ツイッターの設置・運用に必要な事項については、千代田区公式ツイッター運用ポリシーに、それぞれ基づき運用します。

ツイッターで流れる様々な情報については、なりすまし行為を使い、事実と違う情報が流れる可能性もあります。情報の正確さや発信元などについては、ご自分でご確認のうえ、活用してください。
スマートフォンでツイッターをご覧になる際には、インターネットに接続するため、通信料が別途必要になります。

関連サイトへのリンク

ツイナビ公式アカウント(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(ホームページ等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4173

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?