更新日:2022年11月25日
ここから本文です。
千代田区では、区がYouTubeに掲載した映像広報を一覧にしてご覧いただける公式YouTubeチャンネルを設置し、区の情報発信手段として運用しています。
YouTubeとは、ソーシャルメディアの一つで、米国YouTube社が運営する動画共有サービスです。利用者が動画を投稿すれば、他者が視聴して楽しむことができます。
公式YouTubeチャンネルは、「千代田区ソーシャルメディア活用ガイドライン」「千代田区公式YouTubeチャンネル運用ポリシー」に基づき運用します。
YouTubeで流れるさまざまな情報については、なりすまし行為を使い、事実と違う情報が流れる可能性もあります。情報の正確さや発信元などについては、ご自分で確認のうえ、活用してください。
千代田区公式YouTubeチャンネルを登録されたい方は、YouTubeのアカウント(個人専用ページ)が必要になります。
突然ですが、区の境界線って歩いたことはありますか?地図上で、境目はわかっていても、実際に意識して歩いたことはあるでしょうか。区の境界線「だった」場所から、千代田あるある(?)駅から一歩外に出てしまえば、隣の区に入ってしまったり、二つの名前を持つ公園に出会ったりと、区の境には、ふしぎな場所がいっぱい。区の境界線の魅力を、たっぷりご紹介します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください