トップページ > 区政 > 参画と協働 > 意見公募(パブリックコメント) > 千代田区自転車活用推進計画(素案)に対する意見募集

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

千代田区自転車活用推進計画(素案)に対する意見募集

千代田区自転車活用推進計画は自転車活用推進法に基づき、区の実情に応じた自転車の活用推進に関する施策を定めたものです。

また、本計画は自転車走行空間を面的に整備するため、千代田区自転車ネットワーク計画を包含しています。

この度、計画の素案を作成しました。この素案に対する意見をお寄せください。皆さんから寄せられたご意見とそれに対する回答は区の考え方とともに、後日区のホームページで公表します。

個々のご意見に対して直接の回答はしませんので、あらかじめご了承ください。提出のあったご意見や個人情報は、今回の計画策定(修正)の目的以外には使用しません。

意見募集期間

令和7年11月20日(木曜日)から12月4日(木曜日)まで

千代田区自転車活用推進計画(素案)

閲覧場所

区役所2階情報コーナー、区役所5階環境まちづくり総務課窓口および区内各出張所で閲覧することができます。またこのページの添付ファイルからダウンロードすることができます。

意見を提出できる方

  • 区内に住所を有する方
  • 区内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
  • 区内の事務所または事業所に勤務する方
  • 区内の学校に在学する方
  • その他利害関係を有する方

意見提出方法

令和7年11月20日(木曜日)から12月4日(木曜日)までに、次のいずれかの方法で提出してください。なお、口頭および電話対応には対応できません。

ホームページの意見公募(パブリックコメント)送信フォームによる提出

意見公募(パブリックコメント)送信フォームに必要事項を入力し、提出してください。

ファクス、メール、郵送による提出

次の必要事項を記入して、ファクス、メール、郵送で提出してください。

  • 意見提出者の区分(上記「意見を提出できる方」の該当項目)
  • 氏名
  • 住所
  • ご意見
  • 区内在勤・在学者は勤務先・学校の名称、法人その他の団体は代表者氏名と連絡先

メールで提出する場合は、件名(タイトル)欄に、「千代田区自転車活用推進計画(素案)に対する意見」と入力してください。

ご意見はファクス、メールによる提出の場合は12月4日(木曜日)必着とし、郵送による提出の場合は消印有効とします。

環境まちづくり総務課に持参して提出

書式は自由ですが、ファクス、メール、郵送による提出と同じ必要事項を明記のうえ、12月4日(木曜日)までに持参してください。

窓口受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までです。

提出先

〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区役所5階
千代田区環境まちづくり部環境まちづくり総務課 自転車交通担当係
電話番号:03-5211-4345
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:machizukurisoumu@city.chiyoda.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境まちづくり部環境まちづくり総務課交通対策・監察係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4345

ファクス:03-3264-4792

メールアドレス:machizukurisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?