トップページ > 区政 > 施策・計画 > 情報政策 > マイナンバー制度 > マイナンバー制度をかたった不審な電話などに注意してください

更新日:2018年1月5日

ここから本文です。

マイナンバー制度をかたった不審な電話などに注意してください

全国でマイナンバー制度をかたった詐欺行為などが発生しています。

区の職員が区民に対し、マイナンバー制度に関して金銭を要求したり、個人情報、口座番号、資産情報、家族構成を聞き出したり、年金受給者かどうかを確認したりすることは、絶対にありません。

また、区の職員がマイナンバー制度に関して、区民の自宅を訪問することもありません。

不審な電話などがありましたら、相談窓口に連絡してください。

国のコールセンター等に寄せられた相談事例

  • 行政機関を名乗って、「マイナンバー制度が始まると手続きが面倒になるので、至急、振込先の口座番号を教えてほしい」という電話があった。
  • 「マイナンバー制度の導入に伴い、個人情報を調査中である」と言って、女性が来訪し、資産や保険の契約状況などを聞かれた。
  • 知らない業者から「マイナンバーを管理します」という電話があった。「専門家が管理するのか」と尋ねたところ、「私が管理する」と言ったので、不審に思い、電話を切った。
  • 若い男性から「マイナンバーが順次届いており、みんな手続きをしているが、あなたは手続きをしているか」との電話があった。「まだ手続きをしていない」と答えると、「早く手続きをしないと刑事問題になるかもしれない」などと言われ、不審に思い、すぐに電話を切った。
  • 「対応しないと高額の罰金が科されるから契約するように」といった過度に誇張した話をして、商品販売や相談業務契約等を強引に取り付けようとする電話があった。
  • 「マイナンバー制度が始まると金融機関に登録されている個人情報に訂正がある場合は取り消さなければならない」という電話があった。
  • 電話で、国の行政機関をかたり、マイナンバー制度のアンケートとして、家族構成や年金受給者かどうかを聞かれた。
  • 公的な相談窓口を名乗る者から電話があり、偽のマイナンバーを教えられた。その後、公的機関に寄付をしたいという別の男性から連絡があり、そのマイナンバーを貸してほしいと言われたので教えた。翌日、「マイナンバーを教えたことは犯罪に当たる」と寄付を受けたとする機関を名乗る者から言われ、記録を改ざんするため金銭を要求され、現金を渡した。

ご相談窓口

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178

受付時間:平日は午前9時30分~午後8時、年末年始を除く土曜日・日曜日・祝日は午前9時30分~午後5時30分

(注意)一部IP電話等で上記ダイヤルにつがらない場合は、マイナンバーに関することは050-3816-9405、通知カード・マイナンバーカードに関することは050-3818-1250におかけください。

不審な電話などを受けたときのご相談

消費者ホットライン188(いやや)

電話番号:188

原則として、最寄りの区市町村の消費生活センターや、消費生活相談窓口などをご案内します。相談できる時間帯は、お住いの地域の相談窓口によって異なります。

詐欺など被害に遭ったときのご相談

警察の相談専用電話

電話番号:#9110または最寄りの警察署へ

受付時間:原則として平日の午前8時30分~午後5時15分(都道府県警察本部ごとに異なります)

(平日の時間外や土曜日・日曜日・祝日は、24時間受け付ける一部の警察本部を除き、当直または留守番電話で対応します)

マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情

特定個人情報保護委員会苦情あっせん相談窓口

電話番号:03-6457-9585

受付時間:平日の午前9時30分~午後5時30分

お問い合わせ

政策経営部情報システム課住民情報係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 

電話番号:03-5211-4147

ファクス:03-3264-8956

メールアドレス:it-suishin@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?