更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
千代田区では、長野県軽井沢町に所在する区有財産「旧軽井沢少年自然の家」の利活用を検討しています。今回、事業者の皆さまから、活用アイデア等を広く募集するため、サウンディング型市場調査(以下「サウンディング調査」といいます)を実施します。
サウンディング調査とは、事業発案段階や事業化検討段階において、事業内容や事業スキーム等に関して、直接の対話により民間事業者の意見や新たな事業提案の把握等を行うことで、対象事業の検討を進展させるための情報収集を目的とした手法です。また、事業の検討の段階で広く対外的に情報提供することにより、当該事業に対する民間事業者の理解の促進や参入意欲の向上を期待するものです。
(引用元:国土交通省総合政策局発行「地方公共団体のサウンディング型市場調査の手引き」1ページより)
物件名称 |
旧軽井沢少年自然の家 |
---|---|
所在地 |
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字横吹2141 |
交通 |
しなの鉄道「中軽井沢」駅から徒歩約25分 長野新幹線「軽井沢」駅から車で約15分 |
地番 |
2141番13 |
数量 |
16,924.01平方メートル(公簿) |
地目 |
宅地 |
現況 |
建物有 |
(注意) 現存建物は区による解体を予定しています。また、隣接する区有財産「メレーズ軽井沢」(長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字横吹2141)は、本調査の対象物件ではありません。
対象物件の活用主体となりうる法人または法人のグループ
内容 |
日程 |
---|---|
1.実施要領の公表 |
令和7年7月4日(金曜日) |
2.現地見学会の申込期限 |
令和7年7月25日(金曜日) |
3.現地見学会開催(任意参加) |
令和7年8月21日(木曜日)~22日(金曜日) |
4.事前質問の提出期限 |
令和7年9月5日(金曜日) |
5.事前質問に対する回答の公表予定日 |
令和7年9月19日(金曜日)(予定) |
6.サウンディング調査参加申込期限 |
令和7年9月30日(火曜日) |
7.サウンディング調査実施日時・場所の連絡 |
令和7年10月3日(金曜日)(予定) |
8.事前ヒアリングシートの提出期限 |
調査実施日の3日前(土曜日・日曜日を除く) |
9.サウンディング調査(対話)の実施 |
令和7年10月20日(月曜日)~24日(金曜日) |
10.サウンディング調査実施結果の公表 |
令和7年12月中旬(予定) |
(注意) 事務手続き等により上記スケジュールが変更となる場合があります。
本サウンディング調査への参加を希望する事業者向けの現地見学会を実施します。なお、現地見学会に参加しない場合もサウンディング調査に参加することは可能です。
「現地見学会参加申込書(様式1)」に必要事項を記入し、申込期限までにメールでご提出ください。メールの件名は、「【軽井沢】サウンディング調査の現地見学会申込」としてください。
令和7年7月25日(金曜日)
下記問い合わせ先参照
令和7年8月21日(木曜日)~22日(金曜日)
希望日時を調整したうえで、個別に開催日をご案内します。
(注意) 午前10時~午後3時の間で調整します(所要時間:約1時間)。
(注意) 申込多数の場合には上記以外の日時で調整させていただく場合があります。
実施要領に関する質問を以下のとおり受け付けます。
「事前質問シート(様式2)」に必要事項を記入し、提出期限までにメールでご提出ください。メールの件名は、「【軽井沢】サウンディング調査の事前質問」としてください。
令和7年9月5日(金曜日)
下記問い合わせ先参照
質問に対する回答は、令和7年9月19日(金曜日)までに、本ページで公表を予定しています。なお、公平性を損なうおそれのある質問や本サウンディング調査に関係がないと区が判断した質問については、お答えしませんのであらかじめご了承ください。
「エントリーシート(様式3)」に必要事項を記入し、提出期限までにメールでご提出ください。メールの件名は、「【軽井沢】サウンディング調査のエントリー」としてください。
令和7年9月30日(火曜日)
サウンディング調査の実施日時および場所については、サウンディング調査の参加申込期限後、個別調整したうえで令和7年10月3日(金曜日)を目途にご連絡します。日時等については、ご希望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
日程 |
時間帯 |
---|---|
令和7年10月20日(月曜日) |
午前9時30分~午後4時 |
令和7年10月21日(火曜日) |
午前9時30分~午後4時 |
令和7年10月22日(水曜日) |
午前9時30分~午後2時30分 |
令和7年10月24日(金曜日) |
午前9時30分~午後4時 |
(注意) 事務手続き等により上記日時が変更となる場合があります。
区役所本庁舎 会議室 (〒102-8688 東京都千代田区九段南一丁目2番1号)
(注意) オンライン(TeamsまたはZoomを利用予定)による対話も可能です。サウンディング調査参加申込の際に希望をお聞きします。
(注意) 軽井沢町内での対話を希望される場合は、サウンディング調査参加申込の際にご相談ください。
サウンディング調査は、1応募者あたり1時間を目安に参加事業者のアイデアおよびノウハウ保護のため個別に実施します。
事業方式(所有形態、管理、運営方法等)は未定ですが、現時点での区の考えは次のとおりです。
対話の際には、事前に提出いただいた事前ヒアリングシート(様式4)に沿って、ご説明をお願いします。説明を踏まえ、本区から質問等をさせていただきながら、対話を実施します。なお、一部お答えいただけない項目・内容があっても構いません。
可能な範囲で「事前ヒアリングシート(様式4)」に必要事項を記入し、提出期限までにメールでご提出ください。メールの件名は、「軽井沢】サウンディング調査の対話資料提出」としてください。
(注意) 様式4は任意様式も可とします。
サウンディング調査実施日の3日前(土曜日・日曜日を除く)まで
下記問い合わせ先参照
上記のほか、詳細は「実施要領」をご確認ください。
サウンディング調査の実施結果の概要について、事業者からご提案いただいたノウハウ等を保護するため、事前に参加事業者に内容の確認を行ったうえで、令和7年12月中旬頃に区ホームページで公表する予定です。
(注意) 参加された事業者の名称は公表しません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部施設経営課区有施設担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4160
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:shisetsukeiei@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください