子ども向け生きもの講座を開催しました
令和6年6月29日(土曜日)に身近な生きものについて楽しく学べる、子ども向けの講座を開催しました。
実施報告
日時
令和6年6月29日(土曜日)
会場
区役所4階 401会議室
参加者
子ども38名 保護者31名
内容
- 講座の前半では、令和3年度ちよだ生物多様性大賞最優秀賞、昨年度入賞者である玉井 貴将さん、玉井 晴啓さんにお越しいただき、区内で見られる生きものや、ご自身の研究テーマについて紹介を行っていただきました。身近な生きものから珍しい生きものまで、クイズを通して楽しく学ぶことができました。
- 講座の後半では、プロ・ナチュラリスト佐々木隊長にお越しいただき、夏休みの自由研究のテーマに関する情報や、生きものから学べる地球環境についての講義を行っていただきました。他にも、佐々木隊長が撮影した生きものの写真を使って、身近な生きものの生態や観察方法を学びました。子どもだけでなく、大人も一体となって佐々木隊長のお話やクイズを楽しむことができました。
参加者からのご意見など
小学生の感想
- もともと生物に興味があり、さらに写真やクイズなど面白いものが沢山あって、とてもおもしろかった。
- いつもしれないことがしれてよかった
- 虫がいろいろなこせいがあっておもしろかった。
保護者の感想
- 保護者は元々生きものに興味がありませんでしたが、玉井さんの話も佐々木隊長の話も楽しく聞けました。
- 子どもにとって身近な生きものを中心に面白い話をたくさんきくことができたので、今後見かけた時に興味や話題が広がると思った。