更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
区は、区内に生息する生きものの現状を確認し、生物多様性に対する意識を高めるため、区民参加型モニタリング調査「千代田区生きものさがし」を毎年実施しています。
ビルが多い千代田区ですが、ふと木や水辺に目を向けてみると、意外にもたくさんの生きものがいます。皆さんもぜひ、生きものを探しに出かけてみませんか。
【春編】令和7年4月20日(日曜日)~5月31日(土曜日)
【夏編】令和7年7月20日(日曜日)~8月31日(日曜日)
千代田区内全域
どなたでも参加できます。
株式会社バイオームが開発した生きものコレクションアプリ「Biome」を活用した「千代田区生きものさがし2025」を実施します。参加手順は下記のとおりです。
(注意1) このアプリは、区が作成したものではありません。
(注意2) 本アプリ登録の際に利用者が提供した情報は、アプリ開発者である株式会社バイオームが適切に管理します。また、投稿された写真も同様とします。
また、「千代田区生きものさがし2025」チラシ内に添付されているハガキでのご応募も受け付けています。必要事項を記載して、春編は5月31日(土曜日)、夏編は8月31日(日曜日)(消印有効)までにご提出ください。
アプリ内のクエストを達成し、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、ノベルティグッズをプレゼントします。区内のさまざまな生きものの情報をお待ちしています。
区政情報コーナー(区役所2階)、環境政策課(区役所5階)、各出張所。
その他の区の施設などでの配布についてはお問い合わせください。
「千代田区生きものさがし2025」は下記リンクからダウンロードできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境政策課事業推進担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4253
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください