更新日:2019年8月28日

ここから本文です。

合同パトロール

区民や町会、商店会・企業・教育関係者等が中心となり、区内10地区で「環境美化・浄化推進団体」が設立されています。
環境美化・浄化推進団体は、区や所轄の警察署、道路管理者などの関係機関と合同で、地区ごとに月2回程度の合同パトロールを実施しています。
合同パトロールでは、路上喫煙や路上障害物、放置自転車等に対する指導・警告、道路の清掃、生活環境条例の啓発活動などを行っています。

千代田区生活環境条例

マナーからルールへ。そしてマナーへ

合同パトロール

平成30年度の実施結果

地区ごとの実施回数と参加人数一覧表
地区 実施回数(回) 参加人数(人)
番町・麹町地区

11

315

東京駅地区

10

834

有楽町地区

7

235

飯田橋・富士見地区

7

244

水道橋地区

12

217

靖国通り地区

12

335

御茶ノ水地区

14

1,181

秋葉原地区

6

444

神田地区

16

481

岩本町・東神田地区

10

356

合計

105

4,642

実施者と参加人数一覧表
実施者 参加人数(人)
推進団体

2,674

警察官等

335

区職員

852

事業者・PTA

762

道路管理者

19

合計

4,642

注意・指導内容と件数一覧表
注意・指導内容 件数(件)
路上喫煙

143

路上放置物件

0

放置自転車

859

違法駐車

2

その他

0

合計

1,004

これまでの実施状況

地区別の実施状況

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部安全生活課安全生活係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4251

ファクス:03-3264-8956

メールアドレス:anzenseikatsu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?