更新日:2023年4月20日
ここから本文です。
区では、安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例(生活環境条例)および同施行規則に基づき、毎年6月6日と11月6日(当日が土曜日・日曜日の場合は、翌開庁日)を「千代田区一斉清掃の日」と定め、千代田区、区民など、事業者ならびに団体が一体となって、清掃活動や環境美化に関する啓発活動を行っています。
区民・事業者の皆さんは、自宅・事業所の周辺を清掃するとともに、吸い殻などのポイ捨て防止について、意識啓発にご協力ください。
区では、令和5年度春の「千代田区一斉清掃の日」の参加団体を募集しています。
令和5年度春の「千代田区一斉清掃の日」参加の手引きまたは下記1~6を確認のうえ、実施計画書を提出してください。清掃活動を通じて区内の生活環境向上にご協力をお願いします。
(注意) チラシ、ポスターは日付を空欄にしています。必要に応じて各所での実施日時などを記載してご利用ください。
令和5年6月6日(火曜日)午前7時~10時
(注意) 上記日時に参加することが困難場合は、6月1日(木曜日)~9日(金曜日)の平日に実施してください。
実施計画書に必要事項を記入のうえ、令和5年5月12日(金曜日)までに下記問い合わせ先に電子メールまたはファクスで送付してください。
「一斉清掃の日」の清掃活動で集めたごみは、「燃やすごみ」、「燃やさないごみ」、「缶」、「ビン」、「古紙」、「その他紙類」「ペットボトル」、「プラスチック」「蛍光管等」の9種類に分別してごみ袋に入れてください。
詳しくは、添付資料「集めたごみの取り扱いについて(PDF:240KB)」をご確認ください。
ごみの廃棄が困難な場合は、6月1日(木曜日)~9日(金曜日)の平日に限り区でごみの収集を行うことができます。
実施計画書に集積場所の所在地、地図などを詳細に記載し、令和5年5月12日(金曜日)までに下記問い合わせ先に電子メールまたはファクスで送付してください。5月下旬に、区からごみ袋に貼付するシールを送付します。
(注意) 実施計画書の提出期限を過ぎた場合や土曜日、日曜日に排出されたごみの収集はできません。
「一斉清掃の日」の清掃活動にあたって希望される参加団体に清掃用具(トング、タスキ)の貸し出しを行っています。
貸し出しは先着順で、各団体10本を上限としています(貸出上限に達するなどにより、貸し出しできない場合があります)。
清掃用具の貸し出しを希望する団体は、次の事項をご確認のうえ、清掃用具借用申請書をご提出ください。
「千代田区一斉清掃の日」の実施状況を把握し、今後の事業の参考にするため、参加団体に実施報告書を提出していただきます。必要事項を記入のうえ、清掃活動の実施後1週間以内に下記問い合わせ先に電子メールまたはファクスもしくは、郵便で送付してください。
年度 | 団体数 | 人数 |
---|---|---|
令和4年度 秋 | 380 | 6,631 |
令和4年度 春 | 153 | 2,148 |
令和3年度 秋 | 418 | 6,044 |
令和3年度 春 中止 | - | - |
令和2年度 秋 中止 | - | - |
令和2年度 春 中止 | - | - |
令和元年度 秋 | 409 | 8,593 |
令和元年度 春 | 402 | 8,672 |
平成30年度 秋 | 424 | 9,020 |
平成30年度 春 | 338 | 7,360 |
平成29年度 秋 | 387 | 9,145 |
平成29年度 春 | 358 | 8,850 |
平成28年度 秋 | 387 | 9,447 |
平成28年度 春 | 296 | 8,190 |
平成27年度 秋 | 352 | 7,330 |
平成27年度 春 | 266 | 7,090 |
平成26年度 秋 | 187 | 4,518 |
平成26年度 春 | 186 | 4,823 |
平成25年度 秋 | 304 | 7,798 |
平成25年度 春 | 349 | 7,540 |
平成24年度 秋 | 245 | 4,944 |
平成24年度 春 | 175 | 4,842 |
平成23年度 秋 | 297 | 8,326 |
平成23年度 春 | 299 | 8,182 |
平成22年度 秋 | 163 | 6,450 |
平成22年度 春 | 198 | 7,375 |
平成21年度 秋 | 208 | 8,524 |
平成21年度 春 | 166 | 5,935 |
平成20年度 秋 | 183 | 6,623 |
平成20年度 春 | 187 | 6,957 |
平成19年度 秋 | 140 | 4,256 |
平成19年度 春 | 172 | 6,152 |
平成18年度 秋 | 158 | 5,246 |
平成18年度 春 | 137 | 4,812 |
平成17年度 秋 | 129 | 4,348 |
平成17年度 春 | 159 | 4,626 |
平成16年度 秋 | 130 | 4,778 |
平成16年度 春 | 83 | 2,766 |
平成15年度 秋 | 110 | 3,660 |
平成15年度 春 | 103 | 4,027 |
平成14年度 秋 | 105 | 2,725 |
平成14年度 春 | 86 | 4,848 |
平成13年度 秋 | 110 | 5,674 |
平成13年度 春 | 107 | 5,448 |
平成12年度 秋 | 74 | 3,890 |
平成12年度 春 | 68 | 3,354 |
平成11年度 秋 | 47 | 3,860 |
平成11年度 春 | 28 | 733 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部安全生活課安全生活係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4251
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:anzenseikatsu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください