更新日:2018年7月24日
ここから本文です。
戦争体験者の高齢化によって戦争の記憶を後世に語り継ぐことが困難になること、また、2015年が区の「国際平和都市千代田区宣言」から20年、太平洋戦争終結から70年の節目の年であることを背景に制作したものです。
制作にあたっては、その記憶を正しく、少しでも長く、そして広く語り継ぐため、事前にインタビュー手法や歴史を学んだ中学生から30歳代の若い世代が、直接戦争体験者に当時の記憶をインタビューし、まとめました。
区政情報コーナー(区役所2階)において、1部1,500円で頒布しています。
未来へつなぐバトン 千代田区戦争体験記録集(電子ブック)版のページ
(注意) 上記の添付ファイルは、千代田区ホームページ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。
風化していく、先の大戦での体験や千代田区の状況を記録として書きとどめ、未来へ向かって戦争と平和を考える資料として制作しました。
区政情報コーナー(区役所2階)において、1部1,300円で頒布しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課国際平和係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4165
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください