トップページ > 健康・福祉 > 福祉施策・計画・調査 > (仮称)神田錦町三丁目施設 > (仮称)神田錦町三丁目施設整備等業務関係
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
既存施設の解体および新規施設の設計・建設・維持管理・地域交流機能の運営等を行う事業者(以下「整備等事業者」といいます)の選定を行いました。
別紙1 |
|
---|---|
別紙2 |
|
別紙3 |
|
別紙4 |
|
別紙5 (注意) 既存施設の解体設計図面(旧区千代田保健所解体設計等業務) 別紙5-2~5-11は、別紙5-1を提出した事業者に対してCDRを手交する。 |
1-3.第二次被開示者への資料開示通知書(ワード:26KB)
|
別紙6 |
|
別紙7 |
道路台帳平面図 |
別紙8 |
|
別紙9 |
令和5年4月26日、27日および9月5日に行った個別対話でいただいた質問等について、回答を公表します。
令和5年4月7日に公表した、実施方針および要求水準(案)に対していただいた質問等について、回答を公表します。
整備等事業者の公募に先立ち、実施方針および要求水準書(案)を公表します。
区の整備に対する基本的な考え方を示しています。
様式1 |
|
---|---|
様式2 |
|
様式3 |
整備等事業者に求める詳細なサービス水準(要求水準)を示しています。
別紙1 |
|
---|---|
別紙2 |
|
別紙3 |
|
別紙4 |
|
別紙5 (注意) 既存施設の解体設計図面(旧区千代田保健所解体設計等業務) 別紙5-2~5-11は、別紙5-1を提出した事業者に対してCDRを手交する。 |
1-3.第二次被開示者への資料開示通知書(ワード:26KB)
|
別紙6 |
|
別紙7 |
|
別紙8 |
|
別紙9 |
(注意) 4月10日に(2)施設の位置づけと運営手法に関する条件の貸付料および使用料についての記載を修正しました。 |
【障害者支援施設について】
保健福祉部障害者福祉課施設・就労支援担当
【高齢者施設について】
保健福祉部高齢介護課高齢者施設担当
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部障害者福祉課施設・就労支援担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4219
ファクス:03-3556-1223
メールアドレス:shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp
保健福祉部高齢介護課高齢者施設担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3625
ファクス:03-3288-1365
メールアドレス:koureikaigo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください