更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
区の関連部署および機関
障害に関わる計画、障害者への理解促進と合理的配慮の窓口です。
電話番号:03-5211-4214
ファクス:03-3556-1223
電話番号:03-5211-4128
ファクス:03-3556-1223
電話番号:03-5211-4217
ファクス:03-3556-1223
障害者の就労支援、障害者を雇用する事業主への援助金等の窓口です。
電話番号:03-5211-4219
ファクス:03-3556-1223
障害のある方や手帳を持たない心の病や発達障害のある方やその家族が、身近な困りごとを何でも気軽に相談できます。また、いつでも気軽に立ち寄れる心地よい居場所の提供を行っています。
〒100-0003 一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1階
電話番号:03-6269-9755
ファクス:03-6269-9754
メールアドレス:light@hirai-luminal.or.jp
〒101-0062 神田駿河台2-5
電話番号:03-3291-0607
ファクス:03-3291-0608
メールアドレス:emifuru@chime.ocn.ne.jp
ホームページ:障害者福祉センターえみふる公式サイト(外部サイトへリンク)
〒102-8688 九段南1-2-1 千代田区役所3階 障害者福祉課内
電話番号・ファクス:03-5226-7373
障害のある方の就労を支援し、企業の障害者雇用を応援します。
〒102-8688 九段南1-2-1 千代田区役所3階 障害者福祉課内
電話番号:03-3264-2153
ファクス:03-3556-1223
メールアドレス:chiyoda.syuroushien@city.chiyoda.lg.jp
子どもから高齢者まで、健康に関する相談ができます。
〒102-0073 九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8175
ファクス:03-3262-1160
メールアドレス:hokensoudan@city.chiyoda.lg.jp
発達障害児等の総合窓口として各種相談ができます。
〒101-0048 神田司町2-16 神田さくら館6階
電話番号:03-5298-2424
ファクス:03-5298-0240
メールアドレス:hattatsusoudan@city.chiyoda.lg.jp
年金についての相談ができます。
電話番号:03-5211-4202
ファクス:03-3264-4085
メールアドレス:hoken-nenkin@city.chiyoda.lg.jp
介護保険についての相談ができます。
電話番号
ファクス:03-3288-1365
メールアドレス:koureikaigo@city.chiyoda.lg.jp
高齢者の生活に関するさまざまなことについての相談ができます。
〒102-0073 九段南1-6-10 かがやきプラザ1階
電話番号
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
各種手当・医療費助成などの窓口です。
電話番号:03-5211-4230
ファクス:03-3264-3988
メールアドレス:kosodatesuishin@city.chiyoda.lg.jp
風ぐるま(地域福祉交通)・リフト付福祉タクシー・裁判員制度参加支援事業などの窓口です。
電話番号:03-5211-4209
ファクス:03-3239-8606
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp
民生・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されて、地域の皆さんのかかえている生活上の悩みや心配ごとの相談に応じています。
電話番号:03-5211-4211
ファクス:03-3239-8606
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp
区や保健福祉サービス事業者が提供する福祉サービスの利用者からの苦情等を公平な立場で調査します。
電話番号:03-5211-4211
ファクス:03-3239-8606
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp
〒102-0074 九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
電話番号:03-3265-1901
ファクス:03-3265-1902
メールアドレス:info@chiyoda-cosw.jp
障害をお持ちの方がさまざまな福祉サービスを受けながら生活していけるよう、手帳の交付や補装具の判定、区市町村に対する専門的支援等を行っています。
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 東京都飯田橋庁舎(セントラルプラザ)12階から15階
電話番号:03-3235-2946
ファクス:03-3235-2968
児童福祉法にもとづいて設置され、18歳未満の子どもに関するさまざまな相談を、本人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからでもお受けします。
〒169-0074 新宿区北新宿4-6-1
電話番号:03-5937-2317(千代田区担当直通)
ファクス:03-3366-6036
こころの問題や病気で困っている本人、家族や身近な方からの相談を受けています。まずは、電話で相談してください。
〒110-0004 台東区下谷1-1-3
電話番号:03-3844-2212(相談専用電話)
ファクス:03-3844-2213
〒156-0055 世田谷区船橋1-30-9
電話番号:03-3426-2318
ファクス:03-3706-7242
青年期を迎えた知的障害者の就学・就労・日常生活・対人関係・異性問題などについて電話相談および来所相談を受けています。
青年期相談室
〒160-0023 新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2階
電話番号:03-5389-2600
ファクス:03-5389-4090
聞こえない・聞こえづらい方の各種相談(無料)を受けています。
〒153-0053 目黒区五本木1-8-3
電話番号:03-6833-5004
ファクス:03-6833-5005
難病患者の方への日常生活・療養生活における相談等(無料)を実施しています。
お問い合わせ
保健福祉部障害者福祉課総合相談担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4217
ファクス:03-3556-1223
メールアドレス:shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください