トップページ > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 情報提供 > 制度・相談窓口 > 東京都「障害者の日常生活でのお困りごと解決チャットボット」

更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

東京都「障害者の日常生活でのお困りごと解決チャットボット」

東京都では、障害のある人などすべての人が自分らしく、やりたいことができる都市の実現を目指し、デジタル技術を活用し、必要な情報の提供や支援の輪をつなげる仕組みの構築を進めています。

この度、視覚障害および聴覚障害の当事者の方や支援者の方から集めた、日常生活での困りごとを乗り越える工夫やノウハウを情報発信するAIチャットボットを開設しました。

概要

都内の視覚障害および聴覚障害の当事者や支援者、特別支援学校等から集めた日常生活での困りごとを解決する工夫やノウハウを、AIチャットボットにより発信しています。

開設日

令和6年11月15日(金曜日)

利用方法

  1. 東京都福祉局トップページ(外部サイトへリンク)を開く。
  2. トップページに表示される下の画像をクリックし、福祉局チャットボットを起動する。
    画像:福祉局チャットボットバナー
  3. 調べたい内容から「障害者の日常生活でのお困りごと解決チャットボット」を選択する。
  4. 困りごとを解決したい場面のカテゴリを選択するか入力欄に質問を直接入力する。
  5. 質問に対する回答が表示される。

今後の予定

令和7年3月に、東京都公式ホームページのトップページからアクセスできるチャットボット総合案内にも実装する予定です。

お問い合わせ

保健福祉部障害者福祉課障害者福祉係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4214

ファクス:03-3556-1223

メールアドレス:shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?