トップページ > 子育て・教育 > 小学校・中学校・中等教育学校 > 就学時健康診断
更新日:2020年9月14日
ここから本文です。
教育委員会では、令和3年4月に小学校に入学する予定のお子さまを対象に、就学時健康診断を実施します。
就学時健康診断は、内科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科・その他の診断などを行い、疾病や異常が見つかった場合は必要な治療を勧め、これからの学校での集団生活に備えていただくことを主な目的として実施するものです。
令和3年4月に小学校に入学予定の、生年月日が平成26年4月2日から平成27年4月1日までの方
なお、就学時健康診断には保護者の方などが付き添ってください。
対象者がいるご家庭には9月中旬に就学時健康診断通知書を郵送します。
あわせて、就学時健康診断の受診校、日時、持ち物などの案内を同封します。
就学時健康診断通知書が届かない場合または紛失した場合は、お問い合わせください。
就学時健康診断の受診校は、就学時健康診断通知書で指定します。
原則として、お住まいの通学区域の小学校が受診校となります。
会場 |
実施日 |
受付時間 |
終了予定時間 |
---|---|---|---|
麹町小学校 |
10月29日(木曜日) |
午後1時25分から2時15分まで |
午後3時30分 |
九段小学校 |
10月23日(金曜日) |
午後1時45分から2時5分まで |
午後4時 |
番町小学校 |
10月28日(水曜日) |
午後1時30分から2時まで |
午後4時 |
富士見小学校 |
10月29日(木曜日) |
午後1時45分から2時15分まで |
午後3時45分 |
お茶の水小学校 仮校舎 |
10月27日(火曜日) |
午後1時45分から2時15分まで |
午後4時 |
千代田小学校 |
11月6日(金曜日) |
午後1時30分から1時50分まで |
午後4時 |
昌平小学校 |
10月20日(火曜日) |
午後1時15分から1時30分まで |
午後4時 |
和泉小学校 |
10月28日(水曜日) |
午後1時25分から2時5分まで |
午後4時30分 |
(注意) 受付時間に遅れると健診を受けられないことがありますのでご了承ください。
(注意) 終了予定時刻は、最終受付の方の終了時間の見込みです。受診状況によっては前後する場合がありますのでご了承ください。
(注意) お茶の水小学校は仮校舎(富士見1-1-6)で実施します。
健康診断会場には、次の4点をお持ちください。
次の項目に当てはまる方は、教育委員会事務局学務課学校運営係にお問い合わせください。
1.受診にあたって配慮が必要な方(車イスの利用があるなど)
2.就学時健康診断通知書に指定された学校で受診できない方
やむを得ない理由により指定の学校での受診が難しい場合は、ほかの学校で受診することができます。上記「実施日程」を参照のうえ、10月9日(金曜日)までに受診を希望する学校をお伝えください。
(注意) 10月9日(金曜日)までにご連絡がない場合、受診場所の変更をすることができませんので、あらかじめご了承ください。
3.健診を欠席する方
欠席される旨を事前に連絡してください。
千代田区立小学校に入学する方で、就学時健康診断を欠席する方は、入学前に個別に学校医の医療機関(4箇所)で健康診断を受診します。欠席者への詳しい案内は、令和3年1月中旬に対象のご家庭に郵送します。
4.小学校入学までに千代田区外へ転出予定の方
転出先の教育委員会または入学予定校に、就学時健康診断の受診方法についてお問い合わせください。
千代田区が実施する就学時健康診断を欠席する場合は、事前に連絡してください。
5.小学校入学までに千代田区へ転入予定の方
9月末までに転入のお手続きをした場合は、教育委員会事務局学務課で転入を確認次第、就学時健康診断通知書を送付します。
それ以降に住所変更のお手続きをした場合は、小学校での受診は間に合わないため、令和3年1月中旬に欠席者向けのご案内を郵送します。
いずれの場合も、前住所地で就学時健康診断を受診している場合や、千代田区立小学校に入学しない場合は受診の必要はありませんが、その旨を連絡してください。
6.小学校入学までに千代田区内でお引越しの方
就学時健康診断通知書の受診校は令和2年9月1日時点のご住所で指定しています。
転居後の通学区域の小学校で受診したい場合は、事前に連絡してください。
7.国立・私立小学校に入学予定の方
入学予定の学校に就学時健康診断の受診方法についてお問い合わせください。
千代田区が実施する就学時健康診断を欠席する場合は、事前に連絡してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部学務課学校運営係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4357
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:gakumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください