トップページ > 子育て・教育 > 子育て > お子さんの健康と相談 > 里帰り出産新生児聴覚検査費用助成
更新日:2023年8月31日
ここから本文です。
里帰り出産により都外の医療機関で新生児聴覚検査を受けた方への制度です。都外の医療機関で受診したことによって、新生児聴覚検査受診票が使用できず、自費で支払った方に対して費用の一部を助成します。
次の1、2の両方に該当すること
(ただし、新生児聴覚検査受診日が生後50日に達する日まで)
里帰り出産により都外の医療機関で受診したことによって、新生児聴覚検査受診票が使用できず、自費で支払った方
新生児聴覚検査に要した費用を、助成限度額の範囲内で助成します。
ただし、対象となる検査方法は自動聴性脳幹反応(自動ABR)または耳音響放射(OAE)に限ります。
受診した年度 | 助成限度額 |
---|---|
令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで) | 3,000円 |
令和4年度(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで) | 3,000円 |
(注意) 助成額は受診した年度の助成限度額が適用されます。
所定の申請書に必要事項を記入のうえ押印し、次の書類を健康推進課(千代田保健所5階)へ郵送または持参してください。
(注意) 申請書兼口座振替依頼書は保健所にも用意しています。窓口で記入する場合は、振り込み先の口座番号がわかるもの(通帳など)と印鑑(スタンプ印不可)を持参してください。
対象となるお子さんの1歳の誕生日の前日まで
指定の銀行口座に振り込みます。申請受付から入金まで2~3か月かかります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課保健予防係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-6380-8552
ファクス:03-3262-1160
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください