更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
令和8年度の区立幼稚園・幼保一体施設・こども園(短時間保育)の新入園児を募集します。
入園の詳細については「令和8年度千代田区立幼稚園・幼保一体施設・こども園入園案内(PDF:4,575KB)」をご確認ください。
また、入園案内は以下の施設で配布しています(平日のみ)。
千代田区内に住所を有する次の幼児が対象となります。
(注意1) 住民票があっても居住実態のない方は応募できません。
(注意2) 転入予定の方は入園申し込みができません。転入後の申し込みとなります。
原則として、小学校の通学区域の園への入園申し込みとなります。(区立小学校の通学区域)
ただし、特別な事情があり通園区域外の園に通うことが望ましい場合は、子ども支援課にお問い合わせください。
|
幼稚園名 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|---|---|---|---|
|
麹町幼稚園 |
35名 (35) |
15名程度 (35) |
15名程度 (35) |
|
九段幼稚園 |
35名 (35) |
20名程度 (35) |
15名程度 (35) |
|
番町幼稚園 |
35名 (35) |
20名程度 (35) |
15名程度 (35) |
|
お茶の水幼稚園 |
20名 (20) |
25名程度 (35) |
25名程度 (35) |
|
幼保一体施設名 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|---|---|---|---|
|
千代田幼稚園(短時間保育のみ) |
15名 (15) |
10名程度 (15) |
5名程度 (15) |
|
昌平幼稚園(短時間保育のみ) |
15名 (15) |
10名程度 (15) |
10名程度 (15) |
|
こども園名 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|---|---|---|---|
|
いずみこども園(短時間保育のみ) |
15名 (15) |
10名程度 (15) |
若干名 (15) |
|
ふじみこども園(短時間保育のみ) |
25名 (25) |
5名程度 (22) |
10名程度 (22) |
(注意1) 4・5歳児の募集人数等については、変更になる場合があります。
(注意2) ()内は定員を示しています。
令和7年10月24日(金曜日)0時~10月29日(水曜日)午前10時
千代田区ポータルサイトからオンライン申請でお申し込みください。
(注意) 医療的ケアが必要な児童の入園については、事前に児童・家庭支援センター発達支援係(電話番号:03-5296-9281)へご相談ください。
以下のデータまたはカメラで撮影した画像をオンライン申請時にアップロードし、添付してください。申込内容はオンライン申請時に専用フォームへ入力するため、入園申込書は必要ありません。
令和7年11月7日(金曜日)午後1時以降(千代田区ポータルサイトで結果通知)
(注意) 電話でのお問い合わせは、令和7年11月7日(金曜日)午後1時から子ども支援課で受け付けます。午後1時より前の問い合わせには一切お答えできません。
入園の承諾は、入園申込書類と各園における面接および健康診断の結果により決定します。
入園承諾通知書については、令和8年1月下旬頃に送付します。
令和7年10月22日(水曜日)~11月24日(月曜日)(5歳児クラスを除く)
令和8年4月入園者が決定するまで、現在の3・4歳児クラスへの入園を停止します。
(注意) 申込者数が募集人数より少ない場合は11月9日(日曜日)まで
令和8年4月の幼稚園・幼保一体施設(短時間)・こども園(短時間)の入園申し込みをした児童が保育園の入園申し込みをする場合、保育園入園審査時の入園順位が下がります。
午前9時~午後2時
(注意) 年齢や曜日等により異なります。
土曜日、日曜日、祝日、夏季休業日、冬季休業日、春季休業日、都民の日、開園記念日
(注意) 上記休業日に行事等を実施すると、振替休業日があります。
全園(麹町・九段・番町幼稚園は弁当給食)で実施。
(注意) 3歳児は5月の連休明けから提供開始となります。
幼児教育・保育の無償化により基本保育料は無料です。入園申し込み時に教育・保育給付認定申請書を提出していただく以外に、手続きは必要ありません。
1時間につき100円
保護者の就労など保育の必要な事由に該当し、「施設等利用給付認定(新2号)」を認定された場合、預かり保育等の利用日数に応じて日額450円まで、最大で月額11,300円まで無償化の対象となります。
預かり保育については、区立幼稚園・こども園預かり保育をご覧ください。
令和7年度 千代田区立幼稚園・幼保一体施設・こども園入園児募集(短時間保育)に係る選考結果は下記のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部子ども支援課入園審査係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4119
ファクス:03-3264-3988
メールアドレス:kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください