更新日:2024年8月21日
ここから本文です。
令和6年3月1日から、本籍が千代田区以外の市区町村にある場合でも、千代田区役所で戸籍証明書を取得することができるようになります。
広域交付での請求は、総合窓口課のみで受け付けます。出張所では受け付けていません。
広域交付での請求は、事前に予約が必要です。詳細は戸籍証明書広域交付予約管理システムをご覧ください。
戸籍全部事項証明書のみを取得される場合、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニで発行できる場合があります。詳しい内容については本籍地へお問い合わせください。
過去の戸籍を遡りで請求される場合などは、下記のとおり、暫定運用を行う関係で長時間お待たせすることが想定されます。お時間には十分余裕を持ってお越しください。
また、一部の除籍謄本、改製原戸籍謄本について広域交付できない不具合が発生しているため、ご足労いただいても、一部交付できない旨をお伝えする場合があります。取得をお急ぎの場合は、それぞれの本籍地市区町村にご請求いただくようご案内差し上げる場合があります。
システムに通信障害が起きた場合は、広域交付ができない場合があります。
予約をしていただいても、キャンセルのご連絡を差し上げる場合があります。
また、お越しいただいても、後日また受け取りにお越しいただく場合やキャンセルさせていただく場合があります。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
受付から交付までおおむね2~3時間
(注意) 通信遅延が発生した場合には、上記よりも時間が掛かる場合があります。
(注意) 広域交付のご利用には、予約管理システムでの予約が必要です。
下記「戸籍証明書広域交付予約管理システム」からご予約を承っています。
相続手続のために過去の戸籍を遡りで請求するなどの場合は、発行には非常に時間がかかる場合があります。
戸籍の管理状況や内容などにより、即日でのお渡しができない場合、または広域交付による発行ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
千代田区では戸籍証明書の広域交付については、予約管理システムでの予約が必要です。
ご予約につきましては、下記URLまたは二次元コードからお進みください。
種類 | 1通あたりの手数料 (区民の方) |
1通あたりの手数料 (区民以外の方) |
---|---|---|
戸籍全部事項証明書 |
450円 |
600円 |
除籍全部事項証明書・除籍謄本 |
750円 |
1,000円 |
改製原戸籍謄本 |
750円 |
1,000円 |
(注意) 個人事項証明書や抄本、戸籍の附票については、広域交付はできません。本籍地にご請求ください。
ア 戸籍に記載されている方
イ 戸籍に記載されている方の配偶者
ウ 戸籍に記載されている方の直系尊属(父母、祖父母など)または直系卑属(子、孫など)
(注意)上記ア~ウの方以外は、委任状があっても請求できません。
(注意)兄弟姉妹の戸籍証明書の取得をご希望の場合、兄弟・姉妹と同じ戸籍に、請求者本人または請求者の父、母が記載されていれば、ご請求できます。
記載がない場合は、広域交付はできません。本籍地にご請求ください。
写真付き公的身分証明書1点
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・写真付き住基カード・在留カード・特別永住者証明書など)
事前に予約管理システムでご予約いただいた時間に窓口へお越しください。
窓口の請求書に1.証明書の対象となる方の本籍・筆頭者・氏名・生年月日等、2.来庁した方の氏名、住所、連絡先等をご記入ください。
(注意) 請求にかかる者の戸籍特定のため、必ず本籍・筆頭者・氏名・生年月日を請求書にご記入のうえご提出いただきますようお願いします。対象者特定ができない場合は、返却させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
窓口の職員に提出された後に、職員が請求書の内容確認、本人確認をします。
戸籍証明書の請求書等のダウンロードのページから「戸籍証明書等請求書(広域交付用)」をダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部総合窓口課管理係(証明担当)
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4199
ファクス:03-3264-0210
メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp
地域振興部総合窓口課戸籍係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4198
ファクス:03-3264-0210
メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください