更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

コミュニティ活動事業助成

コミュニティの活性化を目的に、地域自らが実施する、区民、昼間区民等誰もが参加できる比較的小規模なコミュニティ事業(納涼大会や餅つきなど)に対し補助します。

新たに区民になった人々や事業所などの地域への融和や、子どもたちの参加促進を期待するものです。

対象

町会、連合町会、商店会、PTA、その他地域の団体で地縁により組織され、区民が構成員として参加する団体

補助対象

  1. 次の3つを満たす事業
    • 申請団体が自主的に企画し、実施する
    • 当該地域の区民、昼間区民等の誰もが参加できる
    • 地元企業や昼間区民、子どもたちが地域に融和することを促進する
    (例) 納涼大会、盆踊り大会、餅つき大会、子ども縁日、地元企業や新住民との交流イベント、道路開放による子どもの遊び場事業など
    (対象外) 政治、宗教に関わる、営利目的のもの、ゴルフコンペ、麻雀大会、観劇が主目的のもの、親睦旅行、ボーリング大会、バスハイク、レストラン等店内での親睦会、極端に参加者が限定される閉鎖的なもの、事前申込が通常であるようなもの、物品配布が主のもの、イベント要素のないもの
  2. 1の事業に付随して行う酷暑対策に要する費用
    (例) 飲料(アルコール飲料、ノンアルコールビール等を除く)、冷却グッズ(うちわ、冷却ジェルシート、クールタオル、コールドスプレー等)、塩分補給用タブレット・飴等の購入。ビニールプールや折り畳みプール、ミスト噴霧器、遮光ネット、冷風機等の購入およびレンタル。
    (注意) 上記以外のものについては、対象にならない場合がありますので、事前にご相談ください。

補助額

  1. 1団体につき15万円を助成金の限度額に、助成対象経費の3分の2。
  2. 1事業につき3万5千円を助成金の限度額に、助成対象経費の3分の2。

Q&A

申請書類

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部コミュニティ総務課コミュニティ係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4180

ファクス:03-3264-7989

メールアドレス:komisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?