トップページ > 区政 > 区のDX > DX戦略:安全性を確保し、DXを推進する

更新日:2025年4月5日

ここから本文です。

DX戦略:安全性を確保し、DXを推進する

  • デジタル基盤を整備することで、確かな安全のもと、効果的にデジタル技術と情報が活用されている。

写真:千代田区観光協会 東京大回廊写真コンテスト入選作品「"丸"で夢中の景色」武 岳さん
千代田区観光協会 東京大回廊写真コンテスト入選作品「"丸"で夢中の景色」武 岳さん

主な取組

情報セキュリティ対策の推進

監査の実施、研修、インシデント訓練等により、万全なセキュリティ対策のもとでDXを推進します。

画像:情報セキュリティ対策の推進のイメージイラスト

こんな効果が期待されます

  • 個人情報保護など、セキュリティ面の安全性を確保し、DXを推進します。

次期リプレースを見据えた環境構築の検討

職員のシステムに係る業務環境について、さらなるセキュリティ強化と、職員の業務効率化・負担軽減等を目指し検討します。

画像:次期リプレースを見据えた環境構築の検討のイメージイラスト

こんな効果が期待されます

  • 利便性向上とセキュリティ強化の実現が可能となります。
  • 職員の生産性向上により、区民サービスの向上につながります。

基幹業務システムの標準化

標準化に関する法律に基づき、令和7(2025)年度までにガバメントクラウドを活用した標準準拠システムに移行します。

画像:基幹業務システムの標準化のイメージ図

こんな効果が期待されます

  • 区民サービス・利便性の向上と職員の事務負担軽減が両立される環境を実現します。

電子ファイルの適正管理

クラウドストレージサービスの利用などにより、電子ファイルを一元的かつ安全に保管可能な環境整備を目指します。

画像:電子ファイルの適正管理のイメージイラスト

こんな効果が期待されます

  • 職員の生産性向上およびセキュリティの強化を実現します。
  • 適切な電子ファイル管理(完全性や機密性等の確保)を実現します。

お問い合わせ

政策経営部デジタル政策課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4298

ファクス:03-3264-1466

メールアドレス:digitalseisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?