更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
一般的にDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「デジタル技術を活用し、人々の生活をより良いものへと変革する」ことです。
千代田区は、DXを「新たな展望を拓く鍵の一つ」ととらえ、変化の激しい時代の中で、より生活しやすい区としていくために、前例にとらわれずチャレンジする姿勢でDXを推進していきます。また、デジタルを活用してどのような未来を目指すのか、千代田区の想いを、ミッションとして形にしています。
常識を書き換える
人とデジタルで創造する「 」な未来
千代田区は、令和4(2022)年4月に「千代田区DX戦略」を策定し、「だれもが取り残されることなくデジタルの恩恵を享受できる、区民の多様な幸せの実現と、職員の生産性向上に資するDXの推進」を目指し、さまざまな取組を進めてきました。現在のDX戦略の期間満了を迎え、社会動向やこれまでの区の取組における課題などを踏まえて、DX戦略を改定しました。
区民一人ひとりが未来に希望を抱き、住み続けたいと思える千代田区を目指し、さらにDXを推進していきます。
区がDXを推進していくにあたって、重要となる方向性を「重点方針」として示し、あわせて達成した状況(目指す姿)をまとめています。
各重点方針のバナーをクリックすると、重点方針ごとの主な取組紹介ページに遷移します。
デジタル技術は急速に進化しており、現在は活用が難しい場合でも、将来的にはその可能性が大いに広がると考えられます。
例えば、自動運転技術、GX推進、eスポーツ推進による年齢や性別、障害の有無に関わらない多様な人々が交流するコミュニティの醸成など、最新の技術動向を把握し、子育て、福祉、環境、まちづくり、観光、安心安全なまち、災害対策などのあらゆる分野において、活用に向けて積極的に調査・研究を行っていくことで、デジタルを活用した区民生活の質向上につなげていきます。
他にも、以下の取組を掲載しています。
計画期間3年の「千代田区DX戦略」における各取り組みの進捗状況や実績を踏まえて課題を洗い出し、改定の方向性を取りまとめました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください