トップページ > 区政 > 区のDX > DX戦略:区民目線の将来像

更新日:2024年4月10日

ここから本文です。

DX戦略:区民目線の将来像

【区民は、いつでも、どこでも、だれもが、自分に合った方法を選択して、サービスを受けることができる】

区民目線の将来像の実現に向け、6つの方向性(施策)を定め、各種取組を進めています。

画像:「区民は、いつでも、どこでも、だれもが、自分に合った方法を選択して、サービスを受けることができる」
写真提供:一般社団法人 千代田区観光協会

目次

施策1 最小限の手続きで、わかりやすく、簡単にサービスを受けることができる

膨大な行政情報の中から自分にあったサービスを容易に見つけることができる、申請書類への記入は最小限、オンライン手続きなどは誰でも簡単に操作できる見た目やつくりにすることなどにより、区民サービスを向上していきます。

主な取組

手続きガイド

画像:手続きガイドのイメージ画像

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 来庁や電話をせずに、どこでも必要な手続きや書類を確認できます
  • 区役所の営業時間に関係なくいつでも利用可能です
  • 簡単な質問に答えるだけで自動的に必要な手続きがわかります
  • 手続き可能な場所が確認できるので、来庁時に迷いません

施策2 来庁しなくてもサービスを受けることができる

デジタル技術を使えば、区民は自分の好きな時間と場所に区役所の窓口を呼ぶことができ、自分の予定を優先しながら行政手続きを行うことができます。これまでの「区民が会いに来る窓口」から「区民に会いに行く窓口」をめざします。

主な取組

千代田区ポータルサイト

  • 千代田区ポータルサイト
    オンラインでの申請や予約、決済、情報発信などの機能をまとめたサービスです。
    オンライン決済や相談などの機能も順次拡大を検討しています。

画像:ポータルサイトの仕組み

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • どこからでも簡単に対象の行政手続きが可能です
  • 興味ある分野や子どもの月齢に応じた情報を区からお届けします
  • 手続きや予約の完了、申請の修正依頼をポータルで確認できます
  • やろうと思っている申請などを登録しておくと、時期が来るとお知らせが来ます

(注意) 現在、約40の子育て関係の手続きを利用できます。対象手続きは、順次拡大に向けて準備を進めています。また、一部受付開始していない手続きもあります。

施策3 来庁時には、スマートにサービスを受けることができる

区民が来庁した際には、「待たせない」「書かせない」「出させない」スマート区役所をめざします。

主な取組

スマート窓口

書かない窓口の実現のため、転出証明書等をOCRで読み取って異動届に反映する「異動受付支援システム」や

マイナンバーカード等を活用して氏名や住所を申請書に自動入力する「申請書作成支援システム」を導入しています。

画像:マイナンバーカード等を活用して氏名や住所を申請書に自動入力できる「申請書作成支援システム」紹介の漫画

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 自動入力により、手続きにかかる時間が削減されます
  • 自動入力により、記載ミスによる書き直し等が減少します
  • 混雑解消によって来庁時の待ち時間を短縮します

窓口キャッシュレス

画像:キャッシュレス決済を導入した窓口の紹介漫画

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 自身の好きな決済方法で支払いを実施できます
  • キャッシュレス支払いによって応対時間を短縮することができます
  • 混雑解消にも繋がり、来庁時の待ち時間を短縮します
  • 現金を持ち運ぶ必要がなくなります

施策4 自分にあった、ほしい情報が届く

区民が膨大な行政情報から自分がほしい情報を探すのではなく、一人ひとりの区民に合った情報を区から届けます。

主な取組

多様な手段での情報共有・プッシュ型の情報発信

さまざまなチャンネル(広報紙、掲示板、ホームページ、SNS、アプリケーションなど)を活用して、区政情報を区民の皆様と共有します。

【LINEセグメント配信の受信設定】

画像:千代田区LINE公式アカウントの受信設定画面

【ポータルサイトにおけるプッシュ型の情報発信】

画像:ポータルサイトにおけるプッシュ型の情報発信イメージ(アカウント情報をもとに情報を発信します)

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 区民の皆様に必要な情報を区からお届けします
  • さまざまなチャンネルから自分にあった情報を手軽に入手できます
  • ほしい情報を通知などで受け取ることができます
  • 自身の属性に合わせた情報を逃さず受け取ることができます

施策5 だれもがデジタルの恩恵を享受している

行政手続のオンライン化など、社会全体のデジタル化が急速に進む中で、デジタル技術を使いこなせる人と、助けを必要とする人の「デジタル格差(デジタルデバイド)」を放置したままデジタル化を進めたのでは、DXによる多様な幸せは実現できません。

現在、デジタル社会に向けた時代の転換期であり、デジタル化そのものを目的化し、すべてを劇的に変化させることは、反対に区民サービスを総体として低下させてしまうことも懸念されます。そのため、サービスの内容や対象者などを見極めながら、すべてをデジタル化させるのではなく、必要に応じて、これまでの対面等によるサービスも引き続き大切にしながら、区民一人ひとりが自分にあった方法を選択できる環境としていきます。

主な取組

デジタルデバイド対策

デジタル化を進める際には、だれもがデジタル化の恩恵を受けられるよう、区民の皆様のニーズを十分に把握しながら、デジタルデバイドを発生させないための取組を行っていきます。

写真:スマホ講習会の様子
スマホ講習会の様子

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 区民の皆様のニーズに寄り添った取組の実現につながります
  • 使いやすいデジタルサービスを提供します
  • スマホの操作が苦手な方にも、職員が分かりやすく使い方を教えるスマホ教室等も開催しています
  • デジタルの恩恵を誰でも受けられるようになります

施策6 個別分野においてもDXが推進されている

「GIGAスクール構想」を踏まえた教育分野におけるICT化をはじめ、福祉、コミュニティ、まちづくりなど、各分野において区民サービス向上の手段として活用できるデジタル技術はさまざまです。サービスを所管し区民のニーズ等を把握するそれぞれの部署が、主体性をもって、本戦略の理念や将来像、方向性等を踏まえ、単なるデジタル化にとどまらず、サービスのあり方や業務の進め方そのものから検討し、DXを進めていくことが重要です。なお、各所管課がDXを推進していくにあたっては、DX担当部門が全庁的視点からガバナンスをきかせていく必要もあります。

主な取組

教育・子育て

ちよだスマートスクール

写真:全教室に設置した可動式の大型提示装置で授業をする様子
全教室に設置した可動式の大型提示装置

写真:作成した資料を発表している児童の様子
作成した資料を発表している児童の様子

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 学習者用の一人一台端末の整備で、個別最適な学びを提供することで、子どもの学ぶ意欲に応えます
  • 学習ログを活用し、エビデンスベースで学習指導を実施することで、子どものもつ力を最大限に伸ばします
  • 校務の効率化により、子どもたちと向き合う時間を十分に確保できるようになります
園内業務支援システム

区立保育園と保護者の皆様のコミュニケーションを円滑化し、園児の登降園の管理や、延長保育料の計算等の園内業務をICT化し効率化、支援するシステムです。

画像:国内業務支援システムのイメージ図

【区民の皆様にこんなメリットがあります】  

  • システムを活用して保育園とのスムーズな情報共有が可能になります
  • 職員・保育士の業務負担を軽減し、保育の質の向上を図ります
  • 延長保育の保育料支払いが便利になります

観光・商工 

デジタル整理券システム

観桜期の千鳥ヶ淵ボート場において、乗船希望時間を指定できる整理券交付機を導入しました。

画像:千鳥ヶ淵ボート場での整理券利用のイメージ

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 端末を操作し、簡単に整理券を発券することができます
  • 好きな乗船時間を選ぶことができます

まちづくり

My City Report

画像:スマートフォンを使って道路の不具合、損傷を投稿できる道路通報システム「My City Report」の紹介漫画

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 区に対応して欲しい道路の不具合について写真を撮ることで簡単に伝えることができます
  • スマートフォンのアプリケーションから簡単な登録するだけで報告可能です
  • GPSを使用して報告するので正確な場所を手軽に伝えることができます
  • 即座に区に情報を伝えることができるため、より迅速に対応してもらうことが可能です

保健福祉

3密見える化

画像:飲食店やワクチン接種会場等へのCO2センサーとアプリ導入のイメージ

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • 無償アプリをインストールすることにより、誰でも飲食店等のCO2濃度が確認可能になります
  • 飲食店事業者や利用者に安心感を提供します

環境

粗大ごみ関係チャットボット

【チャットボットのバナーサンプル画像】

画像:粗大ごみチャットボットのバナー画像サンプル

【ボットとのチャット画面】

画像:粗大ごみチャットボットとのチャット画面

【区民の皆様にこんなメリットがあります】

  • AIとの簡単な会話により、粗大ごみの金額の確認や収集の申込ができます
  • 電話不要、好きな時間に粗大ごみの金額の確認や収集の申込ができます

お問い合わせ

政策経営部デジタル政策課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4298

ファクス:03-3264-1466

メールアドレス:digitalseisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?