トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和6年プレスリリース > 令和6年6月プレスリリース > 日本・トルコ外交樹立100周年を記念して、親日国トルコについて学ぶ トルコを知る夕べ(令和6年6月5日配信)

更新日:2024年6月5日

ここから本文です。

日本・トルコ外交樹立100周年を記念して、親日国トルコについて学ぶ トルコを知る夕べ(令和6年6月5日配信)

このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。

7月3日(水曜日):第一夜「トルコとトルコの文化」講師:鈴木 董さん

7月24日(水曜日):第二夜「風刺漫画から見るトルコと日本の100年」 講師:横田 吉昭さん

後援:駐日トルコ共和国大使館

日比谷図書文化館では7月3日(水曜日)・24日(水曜日)に日比谷カレッジ「トルコを知る夕べ」を開催します。

トルコとわが国はどちらも政治的に独立を保ってきた非西欧国で、長い歴史と伝統をもち、近代化の中で西欧化し変容してきた国として共通点があります。一方、トルコではイスラムやフランスの影響が見られ、親日国でもあります。日本・トルコ外交樹立100周年の節目に、トルコについて学んでみませんか。

ぜひ貴媒体にて告知記事のご掲載、またご取材くださいますようお願い申し上げます。

  • 今年は日本・トルコ外交樹立100周年
  • 講師はオスマン史研究の重鎮である歴史家(第一夜)と、東大博士号をもつ風刺漫画家(第二夜)のおふたり

トルコを知る夕べ 第一夜「トルコとトルコの文化」

  • 令和6年7月3日(水曜日)午後7時~8時45分(開場 午後6時30分)

画像:千代田区立図書館ホームページ(トルコを知る夕べ 第1夜「トルコとトルコの文化」)の二次元コード

今年は日本・トルコ外交樹立から100年。トルコはオスマン帝国時代からイスラムの影響による文化を育てつつ、19世紀以降の近代西欧モデルの近代化の中でとりわけフランス文化の影響下に大きく変化します。そこから現代に至る過程をオスマン史研究の第一人者でトルコ共和国のトルコ歴史学協会名誉会員でもあり、近年は世界文明の変遷と伝播にまで視野と考察を広げている歴史家が語ります。

日比谷図書文化館ホームぺージ トルコを知る夕べ 第一夜「トルコとトルコの文化」(外部サイトへリンク)

写真:トルコを知る夕べ 第1夜講師 鈴木 董さん

  • 講師:鈴木 董(すずき ただし)さん 東京大学名誉教授、歴史家

東京大学大学院修了法学博士。東京大学東洋文化研究所教授を経て、東京大学名誉教授。オスマン帝国史・比較史比較文化。著書「オスマン帝国」(講談社現代新書)、「文字と組織の世界史」(山川出版社)、「食はイスタンブルにあり」(講談社学術文庫)ほか多数。

トルコを知る夕べ 第二夜「風刺漫画から見る トルコと日本の100年」

  • 令和6年7月24日(水曜日)午後7時~8時45分(開場 午後6時30分)

画像:千代田区立図書館ホームページ(トルコを知る夕べ 第2夜「風習漫画から見るトルコと日本の100年」)の二次元コード

日本はマンガ大国と言われますが、今年国交100周年を迎えたトルコ共和国も実は風刺漫画大国です。その両者の展開は近代化の中で大きく異なります。トルコではフランスの影響を受けながら独自の風刺漫画が育ちました。その発展のありかたを日本と比較しながら示していきます。

日比谷図書文化館ホームぺージ  トルコを知る夕べ 第二夜「風刺漫画から見る トルコと日本の100年」(外部サイトへリンク)

写真:トルコを知る夕べ 第2夜講師 横田 吉昭さん

  • 講師:横田 吉昭(よこた よしあき)さん 風刺漫画家、学術博士

共同通信で風刺漫画を全国に配信する現役の風刺漫画家で研究者。FECO(世界漫画家連盟)に所属しWorld Cartoon Forumを主宰。国際漫画展の審査員も務め、世界の漫画家と交流する中で、トルコはなぜ風刺漫画大国か疑問を持ち、風刺について研究。東京大学大学院表象文化論コースでトルコ漫画論についての学術博士号第1号を取得。

日比谷カレッジ開催概要

トルコを知る夕べ 第一夜「トルコとトルコの文化」

  • 令和6年7月3日(水曜日)午後7時~8時45分(開場 午後6時30分)
  • 講師:鈴木 董(すずき ただし)さん 東京大学名誉教授、歴史家

トルコを知る夕べ 第二夜「風刺漫画から見る トルコと日本の100年」

  • 令和6年7月24日(水曜日)午後7時~8時45分(開場 午後6時30分)
  • 講師:横田 吉昭(よこた よしあき)さん 風刺漫画家、学術博士

後援:駐日トルコ共和国大使館

共通事項

  • 会場:日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)
  • 定員:各回200名(事前申込順、定員に達ししだい締切)
  • 参加費:各回1,000円
  • 申込方法:電話(電話番号:03-3502-3340)、ご来館(1階受付)、ホームページのお申し込みフォーム、いずれかにて 1.講座名、2.お名前(ふりがな)、3.電話番号、(「お申し込みフォーム」からの場合は4.メールアドレス)をご連絡ください。

日比谷カレッジ関連展示

「トルコを読む トルコを見る」

日比谷カレッジ「トルコを知る夕べ」の講師にお迎えする鈴木 董さんの著作をはじめ、トルコの歴史や文化に関する本とトルコ人作家による風刺漫画作品がならびます。

画像:トルコ現代風刺漫画家の作品。Halit Kurtulmus作
トルコ現代風刺漫画家の作品より Halit Kurtulmus作

  • 日時:5月21日(火曜日)~7月24日(水曜日)
  • 会場:日比谷図書文化館 3階エレベーターホール
  • 協力:World Cartoon Forum
  • 観覧:無料

お問い合わせ先

千代田区立日比谷図書文化館 広報担当
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-4
電話番号:03-3502-3340
ファクス:03-3502-3341
メールアドレス:minamitsuji-kaori@shopro.co.jp、hiroko-suzuki@shopro.co.jp

千代田区立日比谷図書文化館 ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?