千代田区情報セキュリティ委員会
千代田区では近年の情報セキュリティへの脅威の高まりに対応するため、令和4年7月に千代田区情報システム管理運営規則を改正し、情報セキュリティ委員会を設置しました。
委員会の役割
- 全庁的な情報セキュリティに関する重要な事項を決定する。
- 情報セキュリティ対策の改善計画を策定し、その実施状況を確認する。
- 緊急時対応計画を定めておき、セキュリティ侵害時には当該計画に従って適正に対処する。
- 情報システムに関する業務継続計画(BCP)を策定し、当該計画と区の危機管理対策基準および情報セキュリティポリシーとの整合性を確保する。
- 必要に応じて緊急時対応計画の規定を見直す。
- 情報セキュリティポリシーおよび関係規程等について毎年度および重大な変化が発生した場合に評価を行い、必要があると認めた場合、改善を行う。
情報セキュリティ委員会 開催状況
政策経営部情報システム課情報セキュリティ係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4141
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:it-suishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください