更新日:2024年8月30日
ここから本文です。
盛土等による災害から国民の生命・身体を守るため、「宅地造成等規制法」を法律名・目的も含めて抜本的に改正し、土地の用途(宅地、森林、農地等)にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)」が、令和5年5月26日に施行されました。
宅地造成等工事規制区域
区域指定までのスケジュールは、東京都都市整備局のホームページでご確認ください。
特定盛土等規制区域
千代田区内の区域指定(予定)はありません。
規制区域内で盛土等を行う場合は、あらかじめ許可が必要です。
盛土規制法の許可の要否は、計画敷地の土地の形状や高低差などを勘案し、敷地ごとに判断します。
「規制の対象となる主な行為」を確認のうえ、詳細は担当までご相談ください。
【開発行為・盛土規制】許可の事前相談書(PDF:196KB)、(ワード:33KB)
盛土規制法第12条第1項の許可を受けた宅地造成等に関する工事について、同条第4項に基づき公表します。
(注意) 現在許可を受けた造成工事等はありません。
盛土規制法第10条第1項に基づく「宅地造成等工事規制区域」の指定の際(令和6年7月31日)に宅地造成等の工事が行われていた場合は、盛土規制法第21条第1項に基づく届出を受理し、同条第2項に基づき公表します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部建築指導課開発指導担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4308
ファクス:03-3221-3410
メールアドレス:kenchikushidou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください