更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
従来の支援品である無記名式交通系ICカードの入手が可能となったため、令和7年3月1日の申請分から支援品を無記名式交通系ICカードに戻します。なお、支援品の入手状況により、再度変更になる可能性があります。
近年、高齢者ドライバーによる悲惨な事故が増加する中で、運転に不安があることで自ら運転免許証を返納する高齢者ドライバーも増えています。高齢者運転免許証自主返納支援事業は高齢者ドライバーによる交通事故防止の観点から、高齢者運転免許証の自主返納を支援するための事業です。
高齢者運転免許証自主返納支援事業チラシ(PDF:807KB)
すべての運転免許証を自主返納された方に、申請により「無記名式交通系ICカード5,500円分(デポジット含む)」を交付します。
(注意) 従来の支援品である無記名式交通系ICカードの入手が可能となったため、暫定品としていた「風ぐるま区民パスポート(6か月券)から変更します。支援品の入手状況により、再度変更になる可能性があります。
次の1から5までのすべてに該当する方のみ、申請することができます。
申請書に必要事項を記入し、「申請による運転免許の取消通知書の写し」または「運転経歴証明書の写し」を添付のうえ、環境まちづくり総務課へ郵送か、窓口に提出してください。なお、郵送料は申請者の負担です。
〒102-8688 千代田区環境まちづくり部環境まちづくり総務課交通対策・監察係あて
(注意) 住所の記載を省略できます。
以下の窓口にご提出ください。
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
各出張所の窓口受付時間は、変更する場合があります。総合窓口課・出張所の窓口開庁時間のページを確認してください。
窓口 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
麹町警察署 |
麹町1-4-5 |
03-3234-0110 |
丸の内警察署 |
有楽町1-9-2 |
03-3213-0110 |
神田警察署 |
神田錦町3-3-2 |
03-3295-0110 |
万世橋警察署 |
外神田1-16-5 |
03-3257-0110 |
神田運転免許更新センター |
内神田1-1-5 |
03-3294-3380 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境まちづくり総務課交通対策・監察係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4345
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:machizukurisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください