更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

区民館・集会室の利用案内・利用方法

【区民館・集会室の料金表はこちら 区民館 料金一覧表(PDF:265KB)

利用区分ごとの要件等一覧
利用区分 一般 NPO団体 企業等
利用要件

構成員の半数以上が、区内に在住・在勤・在学する方で構成されている団体

区内に所在する特定非営利活動法人(注釈1)

区内に所在する法人または個人事業者(注釈2)
抽選予約
  • 抽選申込:利用月の2か月前の21日~末日
  • 抽選結果発表日:利用月の前月2日
  • 抽選申込:利用月の2か月前の21日~末日
  • 抽選結果発表日:利用月の前月2日
なし

空き予約

利用日の前月2日午前8時30分~前日
(ただし利用月の前月2日が土曜日・日曜日・祝日の場合、翌開庁日から)

利用日の前月2日午前8時30分~前日
(ただし利用月の前月2日が土曜日・日曜日・祝日の場合、翌開庁日から)
利用日の前月2日午前8時30分~前日
(ただし利用月の前月2日が土曜日・日曜日・祝日の場合、翌開庁日から)
提出書類(登録・更新時)
  • 区民館利用者登録(変更・更新)申請書
  • 利用者全員の名簿
  • (管理組合のみ)管理規約の写し
  • 窓口に来る方の身分証明書
  • 区民館利用者登録(変更・更新)申請書
  • 利用者全員の名簿
  • 法人登記簿(写し)
  • 特定非営利活動法人設立認証書
  • 窓口に来る方の身分証明書
  • 区民館利用者登録(変更・更新)申請書
  • 法人登記簿(写)等(注釈3)
  • 窓口に来る方の身分証明書
  • (利用の都度提出)利用者全員の名簿

(注釈1) NPO法人は団体内部の打合せのほか、本来の設立目的で行う講座・講習会の会場としてご利用できます(抽選予約は団体内部の打合せのみとなります)。

(注釈2) 企業は、社内会議・社内研修でのみ利用可能です。営利を目的とする利用や、同じ会社でも、区外に勤務している社員を含む利用はできません。

(注釈3) 法人登記簿謄本(おおむね1年以内発行で最新情報のもの)・会社案内の写しなど

(1)利用方法

利用者登録

区民館を利用するには、千代田区会館施設予約システムから利用者登録をする必要があります。メールアドレスの登録が必要となります。メールアドレスをお持ちでない方は、各区民館窓口にお問い合わせください。

システム操作マニュアルはページ下部の(8)千代田区会館施設予約システム操作マニュアルに掲載しています。

利用者登録方法

  1. 千代田区会館施設予約システムで利用者登録を行ってから、ページ上部記載の「利用者の区分」の提出書類を最寄りの出張所に提出してください(システムで利用者登録を行うことができない場合は各区民館にお問い合わせください)。
    なお、利用者名簿に記載されていない方のご利用はできません。
    (注意) 企業団体は利用者登録時の利用者名簿の提出は不要です。区民館の利用ごとに名簿を提出してください。
  2. 書類審査には約3営業日程度要します。審査後、施設利用カードを発行します。
  3. 登録の有効期限は、登録日から3年間です。ただし、登録期限内であっても代表者や構成員等に変更が生じた場合は速やかに変更手続きを行ってください。

利用者登録内容変更・更新

更新の手続きは有効期限日の2か月前から受け付けます。区民館利用者登録(変更・更新)申請書を記載し、提出書類を添えて更新手続きを行ってください。

利用者登録の内容に変更があれば、区民館利用者登録(変更・更新)申請書を記入し、変更内容に関する提出書類を添えて、必ず変更手続きを行ってください。構成員が変更した際は名簿が必要です。

(2)施設利用の予約

利用者登録が完了しましたら、施設の予約をしてください。

区の区民館・集会室・コミュニティスクールなどの施設は、各出張所やコミュニティスクールの窓口や電話で予約をするか、千代田区会館施設予約システムから手続きをすることができます。

(3)抽選について

千代田区会館施設予約システムで、一般団体、NPO法人の団体内部の打合せについては施設の抽選申込が可能です。

  • 抽選申込期間:利用月の2か月前の21日~末日
  • 抽選結果発表:利用月の前月1日午後5時頃メールでご連絡します。会館施設予約システムでの確認は利用月の前月2日午前0時30分から可能です。
  • 空室予約開始日(一般団体・NPO団体・企業団体):利用月の前月2日午前8時30分から、(ただし利用月の前月2日が土曜日・日曜日・祝日の場合、翌開庁日から)システムで予約や、開庁日はお電話での予約が可能です。
    システムで抽選予約・抽選後の空室予約を行うことができない場合は各区民館にお問い合わせください。
  • 千代田区会館施設予約システム(外部サイトへリンク)
    システム操作マニュアルはページ下部の(8)千代田区会館施設予約システム操作マニュアルに掲載しています。

(4)当日予約について

施設に空きがある場合のみ、当日予約が可能です。千代田区会館施設予約システム、または区民館窓口(土曜日・日曜日・祝日を除く)で受付・支払いが可能です(各集会室は除く)。なお、利用のキャンセルはできません。

(注意) 部屋の準備等でお待たせする時間が生じる可能性があります。

(5)利用回数の制限

利用時間帯の午前・午後・夜間のそれぞれを1区分として、各施設1か月につき10区分まで利用できます。

(6)使用料の支払い

各出張所窓口

各出張所の窓口で、「施設利用申込書(PDF:54KB)(エクセル:12KB)」を提出し、利用日の前日(土曜日・日曜日・祝日を除く)までにお支払いください。

オンラインクレジット決済

利用日の前日までに、千代田区会館施設予約システムからお支払いください。

決済操作でキャンセルボタンを選択したりするなどでエラーになりますとロックがかかり、当日のお支払いはできません。余裕をもってお支払いください。

麹町・一番町・内神田の各集会室の支払いは、利用日の3日前(ただし土曜日・日曜日・祝日を含まず)までにお支払いください。

(7)利用上の注意

  • 利用当日は、紙の利用承認書、またはスマートフォン・タブレット等電子機器上での利用承認書の画像データを受付でご提示ください。
  • 利用時間には、準備と後片付けに要する時間も含みます。
  • 利用後は施設内を原状復帰し、清掃および整理整頓を行ったうえで退出してください。
  • 施設および備品などを破損した場合は、相当額を弁償していただきます。
  • 利用承認を受けた権利を、他人に譲ったり、貸したりすることはできません。
  • 利用の目的や条件に反したとき、また支払期限を過ぎて施設利用をした場合は、利用承認の取り消し、または利用の制限をすることがあります。
  • ごみは各自お持ち帰りください。
  • 利用しない場合は、必ずキャンセルの連絡をしてください。
    予約のキャンセルは、利用日の前日までに千代田区会館施設予約システムで取消いただくか、各区民館の窓口に必ずご連絡ください。
    ただし、お支払い後のキャンセルはシステムでは受け付けていません。前日までにご連絡いただいた場合のみ、使用料を返金します。返金手続きはキャンセルした各区民館の窓口で行ってください(代表者の口座への振込となります)。詳しくは各出張所にお問い合わせください。
  • ふれあい会館は機械警備のため、ご利用前に和泉橋出張所で鍵を受け取ってからご利用ください。
  • 九段上集会室は機械警備のため、使用料の支払い後にカードキーをお受け取りください(すべての区民館で受け取り可能です)。オンライン決済後に受け取る場合、利用承認書の提示をお願いします。
  • 富士見区民館は一部葬儀用の部屋があります。葬儀利用については、富士見出張所へご相談ください。
  • 各施設に駐車場はありません。近隣の有料駐車場または公共交通機関をご利用ください。

次の場合はお貸しできません

  1. 公の秩序または善良の風俗を害するおそれがあると認めたとき
  2. 営利を目的とするものと認めたとき
  3. 管理上支障があると認めたとき
  4. 暴力団・暴力団関係者が使用するとき

その他

  • 区民館・集会室の休館日は、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、施設の保守点検日です。
  • 町会やマンション管理組合などが、区民館・集会室を利用する場合は、使用料の減免制度を利用できます。詳しくは各出張所でお尋ねください。
  • 区民館の利用をとりまく状況に変化が生じた場合、またはその他特別な事由・状況が発生した場合、利用の制限(予約開始日の変更、利用時間帯・利用回数の縮小など)や利用の休止をすることがあります。

(8)システム操作マニュアル

 用案 内・利用者登録申請 書・利用申込書など

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部麹町出張所 

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-8

電話番号:03-3263-3831

ファクス:03-5276-5937

メールアドレス:koujimachi@city.chiyoda.lg.jp

地域振興部富士見出張所 

〒102-0071 東京都千代田区富士見1-6-7

電話番号:03-3263-3841

ファクス:03-3263-3866

メールアドレス:fujimi@city.chiyoda.lg.jp

地域振興部神保町出張所 

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-40

電話番号:03-3263-0741

ファクス:03-3288-1525

メールアドレス:jinbouchou@city.chiyoda.lg.jp

地域振興部神田公園出張所 

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2

電話番号:03-3252-7691

ファクス:03-5256-1239

メールアドレス:kandakouen@city.chiyoda.lg.jp

地域振興部万世橋出張所 

〒101-0021 東京都千代田区外神田1-1-13

電話番号:03-3251-4691

ファクス:03-5256-1240

メールアドレス:manseibashi@city.chiyoda.lg.jp

地域振興部和泉橋出張所 

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-11-7

電話番号:03-3253-4931

ファクス:03-5256-1238

メールアドレス:izumibashi@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?